2016年9月26日月曜日

第116回秋葉区秋のマラソン大会のこと

 10kmレースはごせん紅葉マラソン以外走らなくなった。
 それは10kmへの思い入れが希薄なったことが一番ではあるが、マラソン大会のエントリーフィーは、それはなかなかのインフレ傾向にあり、ワザワザ同距離を走る為にお金を払うことに、ためらいを感じずにはいられなくなったことが大きい。
 ではなぜ、今回ここにエントリーをしたのか。
 それは、昨年の佐渡トラB〜湯沢コスモスハーフ〜新潟シティフル〜柏崎フルのローテーションで9月、10月のスケジュールを組んだのだが、佐渡の疲労が抜けなかったせいか湯沢、新潟ともにレース中に撃沈、戦意喪失してしまい、締めの柏崎こそなんとか目標は達成できたものの、忸怩たる想いの残る秋の内容になったのだ。
 今年はそれらを踏まえたローテ、でも刺激はシッカリ入れようということで、こちらにエントリーをした。まぁ現実は佐渡は途中棄権になってしまい、疲労というより故障からの回復が目下のテーマとなっているのだが…。いつだって思い描いた計画通りにならないことは、折り込み済みさと嘯いてみるのが精一杯だ。

 さて、秋葉区マラソン大会である。
 こじんまりした草レース、と思いきや秋葉区陸協主催による県縦断駅伝の候補選出を兼ねるという、超ハイレベルかつ逸材揃い、生粋のランナーが集まるガチンコマラソン大会であることが当日会場に訪れて判明した。
 敷居の高さを感じつつ、受付の際に渡されたA3両面の藁半紙に印刷された僕のカテゴリ「壮年B」総勢22名のエントリーリストを見ながら、はははと半笑いになりながらも、アランゼミで学んだストレッチを入念に行い臨戦態勢をとる。どっちみちこちらは45分で走る準備しかしていないので、これもまた如何ともし難いのであった。

会場の第三小学校

 レース10分前。スタート地点でゼッケンによる点呼という、手動集計の手順を運営スタッフは淡々とこなしていく。
 スターターの「オンユアマーク」の声と共に号砲が鳴る。
 男女混合総勢94名のランナーの小隊が早速列になって小学校のグラウンドから公道へ向かった。僕はほぼ真ん中に位置していたと思う。気の抜けない10km走の始まりだ。

 涼やかな秋の風に対抗するように、ギラついた陽射しに照らされて、僕らは公道を走る。最初の1キロは4:40秒に少しお釣りがくるぐらい。すぐ前には超有名女性ランナーTさんがいるのがわかった。
 勢いをそのままに、前方の集団に離されまいと頑張ってついて行く。2km通過は4:10秒台。うーん通りで息が苦しいわけだ。オーバーペースにイカンイカンと思い息を入れる。以降、時計を気にせず、苦しいけど走り続けられるペースを守り、かつフォームに気を配りながら進んだ。

 高速の下をくぐるとしばらく直線が続く。両脇を田んぼで挟まれた珍しくない農道だ。そこを指示に従い左に折れると集落に入り、しばらくすると折り返しだ。折り返しポールはスタッフのおじさんだ。おじさんを軸にをぐるり折り返すと、次いでかわいい給水所が現れる。左手で2つ紙コップを取って1つは頭からかぶり、もう1つは口へ運ぶ。

 この頃になると流石に息は落ち着いた。ただその分ペースダウンしてるだろうなぁと左腕のガーミンが気になった。今期は明らかにランニングのはぁはぁゼィゼィ不足で、僕にとっての「はぁ、ゼィ」はスイム練ぐらい。それがここでも生きてくればいいなぁと思った。ランの「はぁ、ゼィ」とスイムのそれはやっぱり違うのだろうか。走りながら真剣に考えてしまう。

 再び農道に戻ると、残りこんぐらいかなとかゴールまでの距離を逆算したりして、自分を励ました。気落ちするといけないので、頑なに時計は見ない。とにかく苦しいけど続けられるペース、かつゼミで教わった幾つかのフォームを再現し楽に走る続けることに心を砕いた。

 残り3キロあたりから後方からランナーの息遣いが聞こえてきた。力のあるランナーはもうスパートなのかと、自分の力量と比較して不貞腐りそうになる。こっちはギリギリ現状キープがやっとなのにな。
 そう思っていると現れたのは先ほどのT女史。流石のネガティヴ走と感心しつつ、僕は豊栄走友会のシャツを着ていたので、何者かはわからなくても、因縁浅からぬライバルの所属する会ということでお分かりだろうと思い、この機会を逃さず伴走を試みた。

 楽じゃない。けれど誰かと競い合うというのは力を出せるもので、そこからは確実にペースを上げることができ、差されたランナーを差し返すこともできた。そして何より、最後まで諦めずもっと速く走ろうとする工夫をゴール直前まで続けられたことが最良だった。

 小学校のグラウンドに入る手前で「ラストです、行きましょう!」と僕から声を掛け、お互いしっかりラストスパートをしてフィニッシュ。
 手元の時計は45:16。惜しくも目標には届かなかったけれど久々の、はぁゼィに満足。
ゴールまであと少し!

ゴールはすぐそこ!

 暫くしてからT女史と少しおしゃべりをした。
 50歳を超えてからの一年一年が大事だとか、好敵手たちが戦線を離れていくのは本当に寂しいとか、セリフが印象に残る。
 そう遠くない未来、加齢や故障に抗えなくなった僕は、マラソンをはじめとする幾つかの有酸素運動と、どう接しているのだろうか。そう考えると元気に動ける今をもっと磨くべきだと思うのだけれど、一方で、明日の自分のことではないとも思えてしまう。
 マラソンはツライけどスゴく楽しい。それは距離に関係なく。

 きっとまた来年、今度はもう少しスピード練習をして、第三小学校のグランドに足を運んでいることだろう。(了)

トレーニング'16.9.19~’16.9.25

テーマ :10km走と怪我、体調の回復
月火 休養
水 アクティブレスト ラン5km ジョグ
木 ラン17km 1:32 ビルド走
    スイム1,100m 40分 キック700など リハビリ泳
    バイク25k 60分 中央区〜自宅
金 休養
土 ラン13km 1:05 5分走
日 秋葉区秋のマラソン大会 10km 45:16(自己計測)
     ラン11km 1:03 ジョグ 1時間走

週の振り返り
 弱り目に祟り目とは、この週のことを言う。まさに負のスパイラル。先週末からちょっとお腹の具合が悪いなぁと感じていたら、みるみる具合は悪化して、腹痛と下痢の容赦のない攻撃でしばし悶絶。癒えない打撲を抱えたつつ、身体を動かせないことからくるフラストレーションは増すばかり。
 あーこんなんで大丈夫か?そんな先行きの見えない茫漠とした不安に苛まれながら水曜から活動開始。でも、ちょっと動くとトイレに…。あ、あ…。

 翌、木曜祝日。トイレ常設のご近所コースでぐるぐる走り、いいところでさっと切り上げてリハビリスイム。それからメンテに出したバイクを受け取りS輪店へ。
 佐渡トラの事故からようやくバイクに跨った。最初は大人しく自宅までサイクリングと思ったが、阿賀野川の土手に出た瞬間にスイッチオン。向かい風に小粒の雨が混じるという生憎の天候ではあったが、大阿賀橋へ向け進路を取る。久々のペダルは楽しくってたまらなかった。

土曜日。30kmペース走を試みるべく早朝より活動開始。念のためトイレ常設コースでスタートする。割と良い雰囲気で発進出来ていたが、例の下痢で体調優れず13kmで終了。速攻で医院の門を叩く。なんせ一週間続くも下痢なんて未経験ですからぁ。今度は抗生剤を出してもらい様子を見ることに。もちろん検査も希望。けどこうなるとヤル気ゼロなので、子供らを連れて東海へ向かう。好天の空の下、釣竿を伸ばす。

日曜日。秋葉区秋のマラソン大会の後、昼食を挟んで休憩のあとジョグへ。薬の効果もありお腹の調子もグッド。腹痛はやっぱり検査した方がいいよねー、と思う日曜の昼下がり。そして夕方、再び海へ。我が家の男2人秋の釣りブームの到来である。

 9/25までのトレーニング…Swim 6.1  Bike 25   Run 179(6h/週)

2016年9月18日日曜日

トレーニング'16.9.12~’16.9.18

テーマ :怪我の回復

月 アクティブレスト 30分(ウォーキング、ジョグ、階段走など)
火 スイム1,500m 60分 (キック1,000m、片手プル500)
水 休養
木 アクティブレスト ラン6km 36分 ジョグペース
金 ラン12km 1:05 ビルト走
土 ラン11km 60分 ビルト走 トレミなど
     スイム 50分 クールダウン&ドリル
日 ラン30km 2:56分 ペース走


週の振り返り
 日曜の上堰潟ぐるぐる走の影響で四頭筋が強烈な筋肉痛に見舞われる。上半身をかばう走りがそうさせたのかもしれない。よって月曜は休養に充てる。
 翌火曜日。ランの代わりにスイム。しかしながら怪我の影響で、まずもって左肩が上がらず、左プルができない。また、それだけではなく、ストリームラインのフォームさえ取ることもままならない。
 痛みに怯え、恐る恐るビート板に左腕を乗せキック連を開始する。やっていくうちに痛みにも慣れ、ひたすらキックで行ったり来たりを繰り返す。
 続いて右の片手プル。左腕を回したつもりのタイミングで掻く。体重の乗せ代え動作がうまくいくと、右腕の入水からキャッチまでの動作でひと伸びすることがわかった。
 これはこれで良い気付きだった。あー早く両手で泳ぎたい。

 木曜日。前日の午前様からくる睡眠不足でやる気ゼロ。それでも重い腰を上げて、お月様の照らす秋の夜へ飛び出した。もともとモチベの低いところに、肩や背中の痛みが襲いかかり、汗を流す程度で終了。心(頭)重視のトレはなんとも気持ち良いものだ。

 金曜日。ようやく仕事で一区切りのピリオドを打てたこと、それから翌早朝に海釣りへ出かける予定があるので、気合を入れて質の高い内容を求めてロード走へ。
 落車による怪我の影響は、決して小さくないと思うこの頃ではあるが、回復の兆しは体を動かすことで感じられるが、もう少し時間はかかりそう。来週の「新津秋のマラソン大会」に力を出せる様に調整したい。

 土曜日。夕方からトレ開始。生憎の空模様なので久々に体育館へ。
 スポーツイベントの為、ギャラリーは開放されておらず、トレミを使うことにする。
 一回につき使用制限時間は45分。アップは2kmぐらいにして12km/hペースへ。やっぱりトレミは便利だ。ロードではこうも簡単にペース維持はできない。調子は悪くなかったので時間内9kmを目指してペースアップ。僅かに目標には届かなかったけれどスピード連にはなった。
 その後マイマウンテンで大汗を流し、再びトレミでジョグ。チョット刺激が強すぎたせいか、背中と肩が痛んだので、早々に切り上げて兼ねてからの予定通り、プールへ足を延ばした。

 プールへ浸かると、いつも以上に水が心地よく感じられた。が、ここからが最悪。肩と肩甲骨廻りが固まって動かない。ビート板を使ったキック連もままならない始末。先程のトレミ走の影響か。
 うーん、さてさて、どうしよう。ジャグジーとプールを、行ったり来たりしながら肩と背中の様子を伺う。温浴効果から肩を回せることもあるが、その後に痛みが容赦なく襲い掛かる。
 まだまだリハビリは続く。しばらくスイムは無理かも。ホント嫌だなぁ。

 日曜日。起床してすぐ、今にも雨が降り出しそうな空の下を30km走へ家内と二人で出掛ける。
 最初の10kmは6分、次いで25kmまで5:45ペース。そしてラスト5kmは5:30でフィニッシュ!と言いたいところだが、ラスト3kmはがっくりペースが落ちて6分がやっと。
 初フル出走予定の家内に合わせたつもりだが、僕にとってもフォームを確認したり、いろんな意味で良い練習となった。脂肪燃焼に一役買ったトレーニングであったと信じたい。

 9/18までのトレーニング…Swim 5.0  Run 123(8h/週)

2016年9月12日月曜日

トレーニング'16.9.5~’16.9.11

テーマ :怪我の回復(バイク転倒による打撲、首のムチ打ち)

月〜木 休養
金 ラン2k 0:14 スロージョグ
土 ラン11k 1:06 ジョグ
    潟鉄打ち上げ
日 上堰潟6時間耐久ラン 15周 30k 2:52 (スロージョグと少しペース走)

週の振り返り

 佐渡トラのバイク事故からの回復を待つ今週。ほとんど動かせなかった左腕(肩)が少しずつ動かせるようになり、この文章を書いている段階では、肩までは上がるようになり、横になると自力で起き上がれなかったが、金曜の朝には一人で起きれるようになった。
 まさに不幸中の幸いとは今回のことで、早い回復が期待できそう。

 週末。 痛いところを使わなければ、ジョグ程度なら走れるように。ちょっとフォームは不自然だけど。
 日曜日。以前から何度かお誘いを受けていた、O氏主催の「バナナぐるぐる連・上堰潟6時間耐久ラン」に家族みんなで参加した。
 20数名の参加メンバーが持寄る補給食で、エイドは見たこともないぐらい贅沢に。会場の上堰潟公園は良く整備されていて、家族連れで賑わっている。想像以上の人ごみだった。
 僕はリハビリを兼ねて集合の1時間前からスタートした。左肩と背中をかばいながら、また深呼吸すると肋間神経痛みたいにズキンと痛みが走るので慎重に。
 時折エイドにピットインしながら、走り続けているうちにアドレナリンのお陰で痛みが和らぐ。結果、5分走も織り交ぜながらの15周+αの30kmで終了。はじめましての面々と秋の風を感じながら楽しい時間を過すことができた。
 翌朝。回復間近と思いきや、起床すると打撲した箇所が痛んだ。
 ちょっと無理だったか。もう少し回復までは時間はかかりそうだ。



9/11までのトレーニング…Swim 3.5 Run 64 (4h/週)

2016年9月6日火曜日

佐渡国際トライアスロン Bタイプ2016のこと

 結果はDNF。
 駐車している車にバイクでほぼ減速せずに突っ込んでしまった。前方確認を怠った僕の不注意によるものだ。ただ今振り返ってみても、どうして車の発見が遅れたのか皆目見当がつかない。油断が生んだ事故としか言いようがない。
 車に激突してアスファルトに叩きつけられた瞬間のことはよく覚えている。ヘルメットが吹っ飛び、身体を打った衝撃で息が吸えずに道路をもんどり打ちながら胸を押さえて幾度となくウォー!と叫んでいた。
 それからどうやって起き上がったか覚えてはいないが、誰かに支えられながらだろうか、バイクを起こしてレースを続けたいのでこれを見て欲しいと、駆けつけたシマノのメカニックに点検をお願いしたことも覚えている。
 気がつけば警察の方や救急車が到着し、僕はレース継続の意思を伝え、メカニックの方からバイクの状態を伺いつつ、救急隊員の質問に答えていくうちに少しづつ自分の体の状態を把握しはじめた。
 シマノの方からは「左肩が落ちてるのでバイクに乗るのは無理じゃないか」と言われ、救急隊の方からは、仕切りに他に痛いところやシビレなどがないか確認された。そんな時にチームメイトのH澤さんが通り掛かり、バイクを降りて様子を見にきてくれた。ちょうど隊員の方から脇を支えられて首にコルセットを嵌められていた時だったと思う。そんな状況を目の当たりにしたH澤さん、心配そうにしていた表情が一気に崩れ、泣き出してしまった。
 僕は「大丈夫」を繰り返しながら、彼女にレースに戻ってもらおうと思い「僕の分まで頑張って」と言った。
 その台詞が今年の佐渡トラの幕引きとなった。

 救急車に乗せられ、横になりながら何度か涙が出そうになった。まさか自分がこんなことになるなんて。自分とは無縁と思っていたことが、今、現実にこうして起こっている。搬送中、隊員がイロイロと声を掛けてくれ気の利いた言葉で返そうとするがまるで浮かばなかった。
 担架で病院に運ばれ、レントゲンを撮り診察を受ける。
 左腕が上がらない、何かにつかまってないと立っていられない。鎖骨にヒビが入っているかもしれないし、他も気になる所もあるから翌日に専門医に診てもらうようにとアドバイスをいただき、三角巾で左腕を吊るしてもらう。ガラス窓に映る自分の姿を見て、なんともわかりやすい怪我人の出来上がりだなと思った。

 薄暗い待合室で病院の方から、大会スタッフが迎えがに来るので待っていてくれと言われ、ソファに腰を下ろしていると、肩や腕、背中、それから脚に外傷を負った僕と同じ境遇であろう選手が現れた。痩身で無駄のない躰つきからバリバリのアスリートであることはすぐに判った。
 彼は当然のように僕の隣に腰を下ろした。そしてどちらともなくレース中の自分に何が起こったかを話し合った。互いの無念さを吐露することで心の傷を癒そうとするようだった。

 僕らはスタート会場の河原田小学校の体育館に送迎され、トランジション内に置いた自分の荷物を渡された。荷物を片付けている最中、会場からはレースを実況するアナウンスが時折聞こえてくる。それは一種の拷問みたいでとても虚しく響いた。突如、レースから切り離され、レースに関係のない時間を過ごしていることが居たたまれない。それは仕方のないことだとは判ってはいるが、この日に到るまでの経緯は一体なんだったのか、そしてこれからどうすれば良いのか、皆目見当がつかない自分が居る。

 何かしていないと落ち着かないので、事故に関わった関係者への連絡を済ませた。殆どのことは大会事務局に相談したことで概ねクリアになった。そうするようにアドバイスをしていただいたマーシャルの方にお礼を述べなければならない。問題が一つ整理され、少し気持ちが晴れた。

 午後1時、バイクが僕の元に届けられた頃、東京から応援に駆けつけてくれた知人と合流した。結局、彼は新潟まで僕をエスコートする羽目になったのだが、嫌な音一つ出さずに帰りの道中、始終気遣ってくれた。きっと彼は、この日のこの僕の為に神様が遣わした人なのかもしれない。そう思うと、ひょっとするとこれらは決して偶然ではなく、僕の競技人生において必然だったのではないか、つまりこれもまた一つの試練であり、何かの啓示なのかもしれないなと思えてくる。

 帰路、バスで両津港へ向かう。
 偶然は重なる。再会を誓い河原田で別れたバリバリのトライアスリートHさん、さらにもう一人、僕らが病院のソファで身の上話に耽っているときに見かけた、これまたDNFの女性選手がバスに乗り込んできて、僕ら4人の会話に華が咲く。
 もちろん次のレースは頑張ろう、また来年、佐渡に挑戦しようという前向きな話題だ。バッキバキに折れた気持ちが再び立ち直ろうとする、そんな感触があった。

 全ては偶然なんかじゃなく、僕の意思で決めた必然。
 経験に無駄なことなんて何一つない。しっかり向き合い、いかに対処するか。冷静と情熱。この屈辱を乗り越える過程の中で精神と肉体を打たれ強くすればいいのだ。
 そして、この日のこのことを通じて出会った人々や、弱った僕に差し伸ばしていただいた様々なことを決して忘れずにいよう。
 絶対、もっと強くなる。そうして来年もまた佐渡に挑戦だ。(了)

佐渡国際トライアスロンBタイプ 
 Swim 40:00 バイク10k地点で事故、リタイヤ。

2016年9月3日土曜日

トレーニング'16.8.29~’16.9.2

テーマ :アルコールとカフェイン抜き。レース前のコンディショニング

月 休養
 スイム2,000m 60分(1,100m、K500、100mE×4本)
    ラン4k UP〜坂道ダッシュ5本
水 休養
ラン13k 66分 ペース走 (Up・5分target10k・Down)
     スイム1,500m 40分 (500,300,200×3他)
金 休養 
土 ラン8k ジョグ その後、佐渡へ
日 佐渡トライアスロンBタイプ (Swim2km、Bike105km、Run21km)

週の振り返り
 日曜のジョグから左脚付け根に鈍痛のような違和感を感じている。それは日常の生活でも。こいつを気にしながら佐渡に向けての調整となった。
 9/1(木)は最後のランの確認としてキロ5分走を10km。概ね、いつものように辛くもなく楽でもないといった具合。ならば後半3キロぐらいは辛くならない程度で上げてみる。
 ー股関節のタメ、左右の歩様と着地、それから肩甲骨周りを意識する。思えばフォーム改造を目的にアランさんのところに通うようになって約半年。この日はほんの僅かかもしれないけれど走る技術が備わった気がする確認走になった。まぁキロ5分程度だけどネ。この感触が次のマラソンシーズンに繋がることを信じたい。尚、左脚付け根は気にならなかった訳ではないが特に支障はなし。一応ケアのアイシングとしてプールでひと泳ぎした。

 9/2(金)早朝。今シーズンずっとつけていたクリートを外し、新しいものに交換してバイクに跨ってみた。朝は随分涼しくなったことに違いないが、照らす陽射しはまだまだ十二分に力を感じる。日曜の佐渡は台風の影響もあって気温上昇は間違いなさそうだ。
 夜、フェマンさんが準備してくれた車にバイクを積んだ。これでひとつ準備完了である。

8月のトレーニング… Swim 19.1  Bike 391  Run 268
9/2までのトレーニング… Swim 1.5  Bike 0  Run 21