2018年12月31日月曜日

ツバキがいないこと、2018の総括 トレ☆レポ18.12.25〜12.31

 決して埋めることの出来ない空白とは、今のこの状況のことだと思う。我が家のアイドル、ハスキー犬の椿(ツバキ)♀2歳が交配の為に里帰りをしているのだ。
 前夜の彼女のディナーは鹿肉だったらしいが、眺めているばかりで口をつけなかったとか。そんな話を聴いてしまうと、床に伏せどちらか一方の脚に顔を載せ、上目遣いでコチラを見つめる彼女の姿を思い浮かべては、きっと淋しがっているに違いないと考えてしまう・・・。
 あー、こちらがどうにかなりそうだ。きっと、ぼくだけではなく、家族のそれぞれが似たような気持ちだと思う。改めて犬を飼う、動物を家族に迎え入れるとこういう感情を抱くようになるのか。コトを終えたら一刻も早く迎えに行かねばと思うのであった。

 そんな心持ではあるけれど、今年の有酸素運動についての総括をしよう。
 例年ほど多くを語ることはない。継続していれば今年のようなこともあるのだろう。山あり谷あり。夏以降気持ちを持ち直し、結果はともかくレースに出走することができたことを何よりも良かったこととしたい。

 「佐渡トライアスロン」を終えた帰りのフェリーで見た、夕日の沈む海や空の色。全身に受けた心地好い風は暫くは忘れることはないだろう。それから「エンデューロもてぎ」で得た、完走後の爽快感は新たな試みに挑戦しようとするぼくの背中を押してくれることと思う。
 2019年、また次の一歩を踏み出すことが出来ると信じ、汗をかいていこう。

 今年、この文章に目を止めていただいた皆々さま、本当にありがとうございました。来年もいろいろと精進してまいります。時折でよいので立ち寄って眺めてください。
 それでは、来年も皆にとって良い年でありますように・・・。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニングなど  ※ ※ ※ ※ ※
25(火)アクティブレスト ペダル練習&筋
26(水)レスト 夜忘年会
27(木)レスト
28(金)レスト 夜忘年会
29(土)スイム1,500m
30(日)室内走8km &スイム1,000m
31(月)ペダル練&ロードSIT5km

【12月のトレーニング(km) …Swim2.5  Bike110  Run193】

2018年12月25日火曜日

劇場で映画を観る〜ナラティブについて トレ☆レポ18.12.17〜12.24

 22(土)、遅ればせながら劇場用アニメ「ガンダムNT(ナラティブ)」を息子小4♂と観た。この劇場版の新作については、GWのガンプライベントで予告をチラと目端にした程度で、ぼくの脳裏からはすっかり剥がれ落ちていた。それがフトしたことで冒頭の23分をYouTubeで配信している事を知り、そしてその続きが観たくなる魔法をかけられて映画館まで脚を運ぶことになった。きっかけ(機会)を作り動機を与えることができて優秀なセールスプロモーションといえるのだ。

 物語は「ガンダムUC」以降であり、1stガンダムから連なる時代背景、つまりスペースノイド(宇宙で生活を営む人々)と地球に住む人々に大別され、物語に登場する大人達は職業、あるいは明確な政治的、経済的な立場が加わり、子供から青年らは純粋で無邪気という安心安定の配置。富野ガンダムのモチーフであるニュータイプ(革新的人類)のお膳立ては原作が福井氏となっても少しも変わらない。
 感想は、そう、UCガンダムは終わっちゃいなかった。福井氏は1stガンダムから続く「ニュータイプ」の概念に横串をグイッと刺してきたのだ。
 言い方は良くないかもしれないが、これまでわりと有耶無耶にしてきたコト、自由に解釈してよかったコトに光が射したのだ。盲が開いた印象だ。
 劇中の「嬉しいことは悲しいことがあるから成り立つ」という台詞に激しく頷きながら、制作の皆さんも、きっとそういうジレンマに葛藤しているのだろうと考えた。
 果たしてこの00(ダブルオー)世紀「ガンダム」の物語はどこまで往くのだろう。コンテツが生まれ来年で40年。某国営放送でのオリジンやら、劇場版、閃光のハサウェイやらと賑やかにやるようだが、僕はこの「ナラティブ」に連なる福井氏の紡ぐガンダムに注目し続けたい。ところで「モノには魂が宿る」これは万国共通の概念なのかなぁ?

興味のある方はコチラ→ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/機動戦士ガンダムNT

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニングなど  ※ ※ ※ ※ ※
17(月)アクティブレスト ペダル練習&筋
18(火)レスト 食事会
19(水)SITトレ 坂ダッシュ,筋,ペダル練
20(木)ロード10km 軽快走&筋
21(金)レスト
22(土)ロード20km
23(日)ロード20km
24(祝)ロード20km

【12/24までのトレーニング(km) …Swim0.0  Bike60  Run180】

2018年12月17日月曜日

フラジャイルについて トレ☆レポ18.12.10〜12.16

 フックする言葉の一つに「フラジャイル・Fragile」がある。時折、宅配便に貼っている壊れ物注意というアレだ。
 この言葉を耳にしたり見たりすると、頭の中ではスティングの楽曲が流れ、松岡正剛や辻仁成の著書の表紙が頭に浮かぶ。「フラジャイル」とタイトルの付いた楽曲や著作が、脆さ、壊れやすさのイメージを形作っているのだろう。

「頭のなかに残っている記憶の多くは、自身の記憶ではなく、おもに他の人々の考えだったり読んだ聴いたりしたもの、つまりメタ記憶である。」

「人間は自分のことを自分の記憶だけで埋めてはいない。自分にとって憧れたいものを記憶として埋めようとしている生き物なのである。自分をなにか別のものによって構成したり、なにか別なものに託したりするのだ。」

 フラジャイルをメタ記憶して、フラジャイルという言葉の影を映す。
 心身を鍛え、何ものかに挑もうとする根源的な理由がそこにあるのかもしれない。

※メタ記憶(metamemory)
 ある内容が自分の記憶のなかにあるかどうかという知識。メタ知識はこの一部に属する。


※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニングなど  ※ ※ ※ ※ ※
10(月)アクティブレスト ペダル練習
11(火)ロード10km ツバキとジョグ
12(水)SITトレ 坂ダッシュ,筋,ペダル練
13(木)ロード11km
14(金)レスト
15(土)ロード20km 島ジョグ6分
16(日)ロード20km 潟ラン5分

【12/16までのトレーニング(km) …Swim0.0  Bike50  Run106】

2018年12月10日月曜日

トレ☆レポ18.12.1〜12.9

 12月。やんわりとトレーニングに向き合っている。もちろん、まったく身体を動かさないワケではない。他にやるべきこと、優先するべきことをやってからトレに時間を割く感じだ。
 このマインドが今の自分には合っているようで、気持ちが広くなって、トレーニングの質に拘って頑張れるし、一息ついて、また別なトレメニューに移ることが出来るようにもなりつつある。それは独りで学生の頃の部活動をやっているみたいに。
 何年も身体を動かして汗をかいているが、ここに至って具体的に、こう成りたい、こう在りたいという理想のようなものに基づいたトレーニングを意識できている。あとは、それらをルーティーンに落とし、こなし続けられるかどうかだが、そうすることで次の新しい局面を迎えられるかもしれない。

 先日、日常的にトレーニングをやっている、もちろん一般の方と身体を動かすことについて話をしていたらつい花が咲き、その方のトレーニングに対する価値観とか理想について内容が及んだ。
 彼自身、自分はアスリートであるという意識を持って、日常の選択や取捨の価値としているという。それは完全に生き様である。確かに、傍から見ても彼はスマートでかつエネルギッシュ、それでいてどこか控えめなのだが、しっかり芯があり軸がある。現代における紳士と言うのは、まさに彼の在りようなんだろうなぁと思ってしまう。
 一方、僕はいい齢をして邪念や欲望にまみれ、それに呵責すら起らない。僕も彼に少しは見習って日常に臨んでみようかと思う師走のころなのであった。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニングなど  ※ ※ ※ ※ ※
1(土)レスト
2(日)ロード15km&サイクリング SIT100mダッシュ5

3(月)レスト 夜お食事会
4(火)アクティブレスト ペダルSIT
5(水),6(木)レスト 体調不良
7(金)アクティブレスト ペダル連
8(土)室内走15km ペース走&SIT、筋トレなど
9(日)ペダル練&ロード11km

【12/9までのトレーニング(km) …Swim0.0  Bike040  Run041】

2018年12月5日水曜日

池谷祐二教授の講演会のこと。’18.12.1

 12/1(土)午前、娘の中学校の保護者会主催の講演会に脚を運んだ。
 スケジュールの立て込んだ日だった。
 かかりつけ医でのエコー検査にインフルエンザの予防接種、バイクのセッティング、それから美容院での散髪・・・。どれもこれも欠くことのできない用事であり、普段の週末ならトレーニングありきで予定を立てるところ、この講演会が入ってきたのでエイヤと詰め込んだ。

 講師の池谷氏の予備知識を全く持たずに出席したが、内容に引き込まれるのに時間は必要なかった。氏の専門である「脳科学」はの僕の興味対象のド真ん中にあり、その大家と呼ばれる方の書物は随分昔から手に取ることが多かった。
 テーマは「効率的な勉強法、25の極意について」といったところだろうか。特に銘打たれた講演ではなかったので、あえてタイトルをつけるならこんな感じだろう。中学生に向けた、近年の脳科学のエビデンスに則った脳の特性と勉強法のお話であった。
 氏の語り口と構成は、聴いているこちらにとって飽くことのない内容で、つい没頭してまった。講演時間の2時間は本当にアッという間に過ぎ去っていった。

 記憶に残った事柄を3つ挙げる。
①「やる気」はやりはじめないと出ない。
②「結果」ではなく「プロセス」を評価する。
③「好き」ほど長続きする。

 ①については、「やる気」をつかさどる脳の海馬の「側坐核」が司っていて、臨床実験(バイオフィードバック)で証明されている。
 何事もやりはじめなければ「やる気」は出ない。「やる気」がないというのは、やりたくないだけのことで、そもそも「やる気」ありきで物事に取り組むのではないのである。やらないについての言い訳が確実に減ってしまった。これは身につまされる。

 本来の講演のテーマは別として、僕は自分の趣味のトレーニングに活用できる事柄がないか終始耳を立てた。先にあげた3つはフックしたもので、他にもいくつか参考になりうる事象の紹介があり、それらが科学的に証明、裏付けされているということが大変な信頼を生んだ。想像を遥かに凌駕する有意義な時間となった。

 講演後、娘に感想を求めたが、彼女は彼女なりにフックしたポイントがあり、参考になったと言っていた。活用できるかはお互いの「やる気」に掛かっているのではあるけれど・・・。
 講師の池谷教授はじめ、講演の開催に尽力した関係者の皆様に感謝します。

2018年12月3日月曜日

トレ☆レポ18.11.24〜11.30

 もてぎはとても良い経験だった。
 トレーニング、出走への準備や計画、そしてレースをすべて独りでこなしたのだが、帰路ににつくまでずっと新鮮な気持ちで臨むことが出来た。
 何事も初めての経験というのは何らかの化学反応を引き起こすものだと思う。こうして初めて体験したエンデューロは、バイクに対する考えをひと回りもふた回りも大きくしてくれた。きっと僕はまだバイクのおもしろさとか魅力のようなものを十分に知らないのかもしれないと感じた。来シーズンはもっと積極的にバイクに跨り研鑽を積もう。それは宮古島の当落に関わらずに・・・。

 これにて今年のスケジュールは終了。ここからは本気で取り組めなかったランのスピード強化を取り入れていく。軽い故障などもあって日程は少々変わってしまったがコンセプト通に進めたい。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニングなど  ※ ※ ※ ※ ※
24(土)アクティブレスト 回復ペダル練
25(日)ロード13km SIT100mダッシュ5

26(月)アクティブレスト 夕方ペダル練
27(火)ロード8km ツバキとジョグ
28(水)SIT5km 坂ダッシュ12本&1km走
29(木)レスト 部署忘年会
30(金)アクティブレスト 夕方ペダル練

【11月のトレーニング(km) …Swim0.0  Bike563  Run109】