2017年4月30日日曜日

トレーニング'17.4.24~'17.4.29

 4月の中旬あたりから、1週間ほど体調を崩してしまい、結局佐渡トキマラソンはDNSに。体調の思わしくなかったこの期間、フルの予定が控えているのに関わらず、嘘のようにトレーニングに対するモチベーションは低下した。
 結果を出す人のトレーニングに対する考え方を覗いてみると、モチベーションに頼らずに、メニューを淡々とこなしなさいと言う方が少なくない。そこに僕は、たまらない格好の良さを感じ見習おうとしているのだが、実際はとても難しい。一瞬でネガティブな気持ちが優ってしまう。
 一生もののテーマかもしれないが、イヤな記憶は忘却の彼方へ押しやってしまい、やって来るGWに想いを馳せて、次の目標に向かって行くことにしたい。

 さてトレーニングのこと。
 水曜の体育館ギャラリー走。アップ走はそこそこで、すんなりと目標のペースに乗った。走り出す前のストレッチのお陰かな。
 1周54秒の4:40/kmペース走。概ね5kmに当たる25周あたりから、全体的にぎこちなかった感じがスッと楽になり、以降はゼミで教わった「コップ潰し」をイメージしながら進んだ。階段走とそれはニワトリと卵のような関係だなぁ、なんて思いながら漸く2つのトレーニングの意味を実感した。
 よいイメージで身体を動かせた会心のトレーニングだった。


※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※

テーマ : コンディショニング

日 佐渡トキマラソン DNS
    AM ロード17km 回復走 90分 〜 バイク25km 50分

月 ロード10km 軽快走 52分

火 PM ロード11km 回復走 63分
     夜 スイム教室(4) 1,400m 70分 (up,キックドリル,パドルスカー,片手プルなど)

水 PM 体育館ギャラリー83周16km 
スピード走  75分 (up,60周TG,軽快走)、ストレッチ 〜 スイム 1,400m 60分 (up,スカーリング,キック,ドリル泳)

木 夜 ロード10km 回復走 62分

金 レスト(送別会)

土 ロード21km 回復走〜軽快走 2時間


【 4/29までの距離合計(km) … Swim 12.0  Bike 80  Run 224 】

2017年4月28日金曜日

シベリアンハスキー犬 ツバキの日記 17.4.28

 連投です。ツバキさん、まもなく6ヶ月を迎えます。
 近頃は誰かがそばにいないとダメなようで、同じフロア(一階と二階の違いですけれど)から人がいなくなると、クンクン鼻を鳴らすだけではなく、
「ワ、オー--ーン!」
とかなり本格的な遠吠えをするようになりました。ちょっと前までは、
「キャオ、ワヮヮン」
吠えなの?ナンなの?とよく判らない啼き声だったのですが、もうすっかり大人びてしまい、あとは「オーーーーン」をいつまで伸ばせるかの域に達しています。
 皆が出掛けたあと、いつまでそんな風に鳴いているのだろうと心配です。近所迷惑まっしぐらです。

  ちなみに、誰かがそばにいる時は特にすり寄ってくるわけでもなく、一定の距離感で大人しくしていることが多いのに、周囲にひと気がなくなった途端ににクンクン鼻を鳴らし始めます。
 顔の割に寂しがり屋さんなんでしょうかネ。




2017年4月27日木曜日

シベリアンハスキー犬 ツバキの日記 17.4.26

 登録と狂犬病の注射を済ませたツバキさん、今月から島見緑地にあるドッグランにデビューです。
 ツバキさん、全くの怖いもの知らず。どんな犬にも、どんな人にも、お構いなしでコミニュケーションを求め、そこいらじゅうを走り回ります。
 そんな積極的過ぎるやんちゃ行動で相手には確実に認識され、お友達がどんどん増えていきます。お陰で飼い主同士もお話をします。
 「この前、どこどこのドッグランでハスキーに絡まれてからハスキーは苦手なんですぅ、うちのコ」
に対して、
 「え?犬は犬種で認識するんですかぁ?」
条件反射で口走った失言に気付き、やっちまった~と思ったりするわけで。
 僕は出来る限り口を開かないようにじっとしていたいのだよ、ツバキ。



スイム教室② 2017.4

 スイム教室の内容をまとめる。

【3回目 17.4.17】
 テーマ・水をしっかり捉える、ストレッチングタイムの姿勢の把握
1. ドッグスカーリング、片手プル。
 肘を立て、前方へ真っ直ぐ手を伸ばす。(先生曰く「芋掘り」のイメージ)
2.水に乗るポジションを探る。
 片手を伸ばした状態で、身体を少しづつグラインドさせながらキックで進む。この時もっとも効率よく進む、あるいは水に乗る感じになるポジションを把握する。

【4回目 17.4.25】
テーマ・水を捉える。掻き手のイメージ
1.キック
 小さいB板でヘッドアップキックと逆手背キック(水泳に必要な体幹トレ)
2. スカーリング
 前、後、下方向へのスカーリング

 ◯4回目までの感想
 複数の動作を意識すると考えすぎるせいで動きが硬くなり、グラインドが出来てないと指摘があった。特にパドル付きの片手プルのときがダメ。かつて、ゴルフのスイングを教えてもらっていた頃を思い出す。スイムもフォームと技術である。課題が山積している。

2017年4月24日月曜日

シベリアンハスキー犬 ツバキの日記’17.4.24

 久々のツバキさんネタ。
 それはある木曜日の夜。
 ツバキさん、娘がレンチンした肉団子のようなものをインターセプトよろしく、ひとつパクリ。
 あれ?それ玉葱入ってなかったけ?
 それに気がついた僕が大袈裟に騒いだせいで子供たち2人は大号泣。
 それぞれにツバキに対す想いが強いことがよーく判りました。

 それにしても玉葱が犬に良くないのは承知なのですが、どれくらいの量で中毒症状が出るかは誰もわかりません。
 ネットの上位に来るサイトでは、体重1kg当たり何グラムの摂取は危険と記載しているものもありますが・・・。
 翌日、お医者様に電話で相談しましたが2.3日は様子見との回答。少量でも用心に越したことはないそうです。
 この日から、我が家ではツバキに食べさせてはいけない食材への注意喚起が一気に上昇しました。

ベランダから覗くツバキ

トレーニング'17.4.17~'17.4.23

 ありえないくらいに身体がだるい。なにかの悪い病気かと思ってしまうぐらい・・・と思っていたら、気のせいでもなんでもなく、ホントに風邪を引いてしまった。
 季節の変わり目は体調を崩しがちで、今年は上手く乗り切れたかと思っていた矢先だったのだが。
 力を出せそうにないので、金曜日に佐渡トキはDNSに決める。フルのPB更新は秋にお預け、そして早くもスコットカップが僕の両手からすり抜けてしまうことになった。
 この週末は心身のケアと共にバイク練習を開始。GW明けの白根ハーフと6月末の酒田おしんに向けOD、ミドルのトラを意識した練習メニューに入る。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : レース前のコンディショニング、のはずだっのだが…。

日 アクティブレスト お散歩とバイク

月 カブトヤマダッシュ12往復 7km

火 夜 スイム教室(3) 1,500m (up,片手プル,ドッグスカー,パドル泳, 25mCなど)

水~金 レスト

土 AM バイク35km 75分〜スイム1,500(up,K400,スカー2種200,他ドリル,25C)
    PM ロード6km ジョグ

4/23までのトレーニング…Swim 9.2  Bike 80  Run 138

2017年4月17日月曜日

トレーニング'17.4.9~'17.4.16

 先週末から火曜日あたりまで、予定していたトレができないでいた。
 恐らく子供からもらった風邪が原因だと思うのだが、ちょっと珍しい体調の崩し方で、顎の下から喉の周辺が少し腫れて微熱が続いたのだ。
 はっきりとした自覚症状が出た土曜日の夜から、通しで4日間もそんな状態が続くと、あらゆるモチベーションが低下してしまい、非常によろしくない。

 そんなこんなで月曜は完全休養、火曜はスイム教室のみ。
 水曜、黄色のお月様がぽっかりと浮かぶ夜空を見方につけて気合のペース走。行きの放水路では、下流から吹く向かい風に心が折られそうになったが、折り返しのフォローの風を想い踏ん張る。
 翌木曜もロード。晴れた渡るたそがれの空の下、前日と同じコースをトレースする。TG走10km手前で四頭筋の一部が強張った感じが現れ、古河の30kmを越えた辺りを思い出した。2日連続の強めのトレの効果だろうか。

 そして金曜日は脚の疲労が抜けないのでアクティブレストでスイム。土曜も疲労感が半端なく至極軽めのトレ内容に。
 好不調で表現するならば、今はあきらかな不調期。
 回復に努めよう。


※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : レース1週前追い切りへのコンディショニング

日 PM 体育館ギャラリー走 81周 15km 90分 (11kmジョグ,4kmTG)

月 レスト

火 夜 スイム教室(2) 1,750m (up,50m 50-10×5,潜水キック,スカー,パドル泳, 25mC)

水 夜 ロード15km ペース走 76分(up,4:50TG10k,ジョグ)

木 夜 ロード15km ペース走 78分(up,4:50TG10k,ジョグ)

金 アクティブレスト
     スイム1,000m (up,キック,スカー,50mCなど)

土 PM 体育館ギャラリー走 32周 6km ジョグ、マシンバイク
      スイム1,200m (up,スカー200,k400,50mC×5など)

   
4/15までのトレーニング…Swim 7.7  Bike 45  Run 125

2017年4月14日金曜日

オンタイムの服装

 過日、スーツの選び方が話題となった。そのとき自分なりの「オンタイムの装い」について要点をまとめようと、あれこれ考えを巡らしてみた。折角なのでそれらを文章として残しておくことにしたい。

 僕は普段ジャケットを着て仕事をしている。人と接することが多いので、服装はその日にお会いする方々を意識して選択する。とは言つつも、普段は極めてカジュアルかつ簡素な格好だ。
 ジャケット(紺orグレー)にパンツ(黒orグレー)を着まわして、ヘリンボーンのシャツは白よりもブルーを、ストライプ柄は嫌いではないが、ネクタイの好みが紺や赤系なのでシャツは単色が多い。紺、黒、グレーといったベーシックな色合いをベースにコーディネイトしている。

 唯一、僕の服装の特徴を挙げるならパンツ以外の、ジャケット、シャツや靴はすべてセミオーダーやパターンオーダーであることだ。身体的特徴を反映した身体にフィットするものを身につけている。率直に言うと、店先に並ぶ商品に併せられないだけなのだが・・・。
 シャツは毎年春、2~3着新しいのをつくることにしている。
 襟や袖の形状はイタリアンカラーで2パターン、胸ポケットはナシというのが僕の定番だ。袖は左のアームホールのサイズをひと廻り大きくして、絶妙に腕時計が見え隠れして、ジャケット丈に併せて袖が出るように工夫してある。
 オーダーと言うと値が張るイメージはあるが、基本的には端切れ生地のバーゲンセール期間を狙っており、財布に余裕があるときは名の通った生地を選ぶこともあるが、概ね1着数千円台で済んでしまう。
 とにかく身体にフィットしたシャツはストレスがなくて着心地が良い。一般的にはシャツの下に肌着を着ることが多いが、本来はシャツこそ肌着なのである。高価なシルクは着心地がほんとに良い。

 話は逸れてしまった。シーンにおけるコーディネイトに戻ろう。例えば会社行事や入社式などフォーマルな場には、紺のスーツにブルーのシャツ、柄の少ないネクタイ選択し、靴は黒革のストレートチップ。胸には白チーフを忘れないようにしている。
 迎える側というより、迎えられる側ですねと言われそうだが、まったくその通り。ただ1点フレッシャーズと異なるのはカラーシャツを着ていることぐらいだろう。行事に出席する度に気持ちを新たにするつもりで臨んでいる。
 懇親会などの気軽な集まりは大抵ジャケットとパンツでお許し頂き、季節にあわせてジャケットの素材を変える。やたら着丈が短いものやドレスシャツは身につけず、クラシックで無難な形のものを選択する。ただし、ネクタイはちょっと気取ったものをを着用して、しっかり磨いた靴を履く。靴は高価かどうかよりも、手入れが施されているかが重要だ。靴がスエードのダブルムンクだったりすると、足元に目を引くこと請け合いである。

 世の風潮は痩身風が長く座を占めているが、残念ながら僕の体型にはまるで合わない。僕には着丈がやや長め、ちょっと野暮ったいぐらいの方が似合っている。
 流行よりも、愛着をもって長く扱えるクラシック(定番)を、自分の身体に合わせて着る。それが僕のオンタイムの服装なのだ。

2017年4月13日木曜日

スイム教室① 2017.4

 4/4から遊水館にて「はつらつクロール」のクラスが始まった。
  参加者は全員で5名とこじんまりした教室であるが、Y先生の指導のもと一言一句を聞き逃さぬよう集中して参加する。内容をまとめてみた。

【1回目 17.4.4 】
 テーマ・参加者の動作確認とキック習得
1. キック
 姿勢は水の中で背伸びをするような意識で、脚を真っ直ぐに、アップキックは膝を曲げないように真っ直ぐ、四頭筋から脚を動かして足首を柔らかく使い推進力の要とする。水面から出て良いのは踵まで。
2. ドリル
 ストロークブレス、キャッチアップ
3. 個人指導
 プルは最後までかきグラインドを抑えるために、リカバリーの手は横に抜く。


【2回目 17.4.11】
テーマ・キックおさらい、パドルを使ったハイエルボーの習得
1.キック
 キックで潜水泳。体が浮かばないように泳ぎ続ける。
2. ストレートアーム
 ポイントはリリース時は小指が上、入水時は親指が下を意識せよ。
3.ハイエルボー
 パドルとプルブイを使用。顎下あたりで肘を立てスカーリング。プルのハイエルボーの感覚を獲得する。
 そのままパドル泳。ハイエルボーの感覚を獲得する。
4.個人指導
 プルを始めるタイミングが少し早いことと、リーリス時の肩が内側に入り、グライドが大きくなっていることを指摘される。


 ◯2回目までの感想
 クラスのメニューは決して楽ではないと思う。参加人数が少ないので、個人指導がちょくちょく入るのは僕にとってはグッド。
 一昨年のクラスでは、開眼というと随分大げさだが、道具を使うことで感覚を磨くことができ、それが動作の改善、タイム短縮に繋がったと思う。今回は動作について細やかな指導があるので具体的改善点が理解できる。繰り返し練習して、無意識下に定着できるかがポイントだ。
 板スカーリングのできる環境も必要だろう。


2017年4月9日日曜日

トレーニング'17.4.2~'17.4.8

 3月の振り返り。
 先月はレースを含めた総走行距離の50%がキロ5分以内、レースを除いたトレーニングでは38%とジョグや軽快走の割合を削減できた。
 これまでは「スピードを重視した練習」という表現をしていたが、むしろ「調子の良いときは積極的に走ろう」という意識で、距離のムラはあるが以前よりもメリハリのあるトレーニングが出来ていると感じる。
 3km程度のビルトアップでスピードを上げてインターバルを取る練習走、レースペースで走るペース走を軸に回復走や軽快走でつなぐ。
 調子が良いときは、フォームを意識するだけでキロ5分程度の時計で走れるが、逆のときは体が重く呼吸も苦しい。この好不調は矩形波のような感じでコントロールするのは難しく、なかなか計画通りのメニューをこなせないので、しっかりやれた時こそ調子が良いものと判断することにしている。僕にとって、トレ走を楽しもうというような他愛もない心掛けが、気持ちを整えることになり、計画ノルマにつながっていくようだ。
 新潟ハーフ以降、ラントレ開始の20分程度の間、右足首のアキレス腱に軽い痛みが出る。特に体育館ギャラリー走の左回り時には注意を払う必要があるようだ。トレーニングの強度と量のバランスを探り、故障のないように努めていきたい。

 今週は早くも新潟シティ、大阪マラソンと秋のフルマラソンのエントリーが始まった。波状のように選択を迫られ情報整理が追いつかないでいるが、4月初旬に1年の予定が概ね決められることに気がついた。
 佐渡トラ抽選が3月末にあり、4月の佐渡トキマラソンが終われば前期のマラソンシーズンが一旦終了、GW以降はトライアスロンを意識したトレメニューが始まる。そして夏を迎え9月の佐渡トラが終わると、再び秋のフルマラソンへ重心を移す。パズルのピース(イベント)を当てはめるてくいくと、だいたいの僕の1年の予定が見えてくるのだ。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : スイム教室、レース2週前追い切りへのコンディショニング

日 AM ロード20km 2H スロージョグ

月 レスト

火 夜 ロード7km ビルト走 (up,5:00,4:42,37,26,11,ジョグ)
        スイム教室1回目 1,300m (ドリル・キック,キャッチアップ, ストロークブレス3,4,5,down)

水 ロード12km 63分 軽快走
     
木 体育館ギャラリー走10km (tg28周,トレミtg3km),ストレッチ

金 レスト

土 AM ロード13km (3kmTG,10kmSjog)
          スイム1,500m (up,k350,背キック,ストロークブレス3,4,50m×10)
   
4/8までのトレーニング…Swim 3.8  Bike 45  Run 74


シベリアンハスキー犬 ツバキの日記 17.4.6

 「元気なハスキーに会ったのは久しぶりだぁ!」
 狂犬病の予防接種のために訪れた動物病院の先生のひと言。
 この辺に若いハスキーはいないようだ。大型犬と言えば、専ら秋田やレトリバーだと先生はおっしゃっている。
 予防接種に加えてノミダニの注射も一緒にお願いをした。初診だったこともあり、これから成犬になるまでの留意点や、年間の予防接種のスケジュールやフェラリアの事をリーフレットで説明を頂く。
 診察台に乗せられたツバキは、時間が経つにつれクンクン鼻と鳴らす。先生の説明が長いこともあるが、何よりも高い台に乗せられていることが彼女の精神的不安を掻き立てていた模様だった…。と、家内が言っていた、ツバキの初めての通院でした。

2017年4月2日日曜日

トレーニング'17.3.27~'17.4.1

 26(日)の夜はH間(ブリ男)さんのサブ3達成のお祝いの会。鉄女ママ、フェマンさんと準備を行い、総勢15名の方々が急遽の開催に関わらず集まっていただき、大変いい~感じで盛り上がりました。


 ほぼ殿堂入り(サブ10,佐渡トラA完走など)を成し得てしまったH間さん、本当におめでとうございました。また新たな目標に向かって、さらなる高みを目指してください。そして僕もいつかこのような会を開いていただけるように頑張りたいと思います。

 さて。
 レストの月曜。帰宅電車で偶然にトライアスリートの☆野さんとお会いして、電車に揺られながらのOD談義。お話ししながら、僕はトラ本命レースである佐渡に想いを馳せる。
 そして3/31。佐渡トライアスロンの抽選結果がメールで届き結果は「当選」。
 昨年の自損事故のこともあり、大会関係者の皆様に多大な迷惑を掛け、ともすると…などと良からぬ想像をしていただけにひと安心。ただし軽い緊張感というのか、ムズ痒さというか、期待と不安が入り混ざったような感情が湧き立っています。

 チームメイトからも続々と当選の報が寄せられるなか、2次抽選待ちのチームメイトもいらっしゃるわけで、彼らの当選を願いつつ、皆で佐渡へ乗り込めることを期待する次第。
 佐渡Bの目標は6時間内の完走。僕にとってギリギリ届くかどうかの目標だが、今年こそ達成すべくトレーニングを積み上げていきたい。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : 回復&スピ練

日 ロード20km 回復走,スロージョグ

月 レスト

火 夜 体育館12km 60分(ギャラリー走52周50分&トレミ2km)、ストレッチ

水 ロード4km 20分ジョグ
     スイム1,800m (up,キック500,200×5,伏し浮き,ブレスドリル)

木 レスト

金 ロード10km 55分 ジョグ

土 AM バイク45km 2時間
     PM ロード12km 58分 (4:53,33,33,35,39,43←ここで終わり47,51,5:05,00、ジョグ)
            スイム1,000m (200×5 55sペース,5本目はズブズブ、伏し浮き)


3月のトレーニング…Swim 6.8   Bike 0   Run 280
4/ 1までのトレーニング…Swim 1.0  Bike 45  Run 12