2012年9月25日火曜日

9月第4週週末、追い込み練習で学んだこと

 9/23(日)の練習は新潟島2周を走る。入りは6分台ペース/km。他愛ないおしゃべりをしながらゆったりと進む。体が温まるにつれジワジワとペースアップして5分後半で1周目を終了。
 2周目はペースメーカーのUさんが段階的にペースをあげる。少しづつ呼吸が苦しくなり、僕は5分を切ったあたりから先頭から徐々に離されていく。ついに皆の背中が見えなくなった。
 20kmを過ぎたあたりから5分20〜30秒あたりのペースをなんとか保つ。決して楽ではない。無駄な力は極力使わないように体の軸を意識して走る。ほとんど気にならない小雨が心地よかった。スポサンをしていれば雨が目に入らずにすんだんじゃなかったとか、ペットボトルの中身はまだ半分ぐらいは残ってるぞとか、つまらないことをを取り留めなく考えながら走り続ける。
 28キロあたり(団子屋さん)で先を行ったメンバーが僕を待っていてくれた。一息つき再びスタート。残り2キロはゆったりとしたペースで入船タワーへと向かった。
 結果的に島2周をかろうじて3時間以内で走り切ることができた。練習でしっかりと走ったのは初めての経験だった。入船タワーで着替えを終え、椅子に腰掛けてよく冷たスポーツドリンクを飲みながら僕は達成感にひたった。けれど本番はあと12キロは走らねばならないことを思うとひどく自信を失いそうになる。

 練習会後の飲み会で大先輩のSさんが、
「時間設定して走って、途中へばってダメならリタイヤしたっていいじゃない。次ににつながる何かがきっとあるよ」と背中を押される。
 今日の練習を引っ張ってくれたUさんも、
「しっかりと走破タイム設定と計画を立てるべきだ」
うん。もっともだ。
「左腕に目標時間を書いてそれを時々見ながらは走ってもいいんじゃない?」
おっ、それいただき!諸先輩方のおっしゃる通りに、とにかくできることはやってみよう、そう素直に思った。

 2次会はUさんの家で宅飲みだった。初めてお邪魔したのだけれど、何故かとっても居心地がいい。突如招集され、ビールを大量に持って現れたMさんもおかしかった。Uさんの奥さんも手品みたいにいろんなお料理を振舞っていただいた。いつお会いしても笑顔の絶えない素敵な方だ。9時頃にUさん宅を後にした。
 本当に楽しく、充足した一日だった。


9/24までの走行距離・・・207km

2012年9月22日土曜日

9月第4週のこと

9/18,19連続で朝寝坊して朝RUNが出来なかった。先週は福島、千葉、栃木と常に日帰りで行ったり来たりと、極めて非効率な移動で本当に疲れた。ほぼ1週間でこうも移動するのは生まれて始めてだと今気づいた。どちらかと言えば椅子に座って口を動かしていることが仕事みたいなもので、そうそうあることではない。トレーニングする意欲が上がってこないので開き直って連休に充てた。その甲斐あって週後半は気持ちよく走ることができた。

話は一変するが9/16に行われた村上国際トライアスロン大会で、所属している走友会のメンバーが大活躍だった。そういった力のあるメンバーと一緒にトレーニングしていることがとても誇らしく、また各人が実力をいかんなく発揮していることがとても羨ましく思えた。日頃のトレーニングの成果である。僕の今年最大の目標は新潟シティマラソンフルの完走だ。彼らのように自分の力を出し尽くし、燃焼できるのだろうか。集中力を切らすことなくただひたすら走り続けられるのだろうか。様々な不安が募る。目標はもうすぐそこまで来ている。


 9/22までの走行距離・・・177km

2012年9月19日水曜日

9月第3週のこと

秋の気配が感じられるようになった。早朝ランニングシャツに短パンだと少し肌寒く感じ、少なくとも週の前半は行き交うジョガーの格好も中間期の装いだった。週末からはまるで様相が真夏に逆戻りするのだけれど。それでもこの地域は稲刈り作業が最盛期を迎え、視覚的には秋の深まりを印象付けながら、夏を思わせるようなうだる暑さのままという、チグハグなことになっている。

9/15(土)。やまびこ通りを第二駐車場から坂を下り村杉温泉へ。いわゆるいつもとは異なった逆走コースだ。うららの森の交差点から村杉に入り、やまびこ通りを目指す。森林に囲まれた一定勾配の直線的な登り道が続く。何度走っても登りは嫌いだ。体が何倍も重くなった気がする。やはり向き不向きがあるのだろうなと思いながらヨチヨチと走る。やまびこ通りへ入ると予想に半して楽に進むことができた。頂上に到達してからはいつも息を切らしながら登る道を堰を切ったように(気持ちは)下る。あれよあれよとスタートの第二駐車場に到着した。異論はあるだろうが、やまびこRUNは第二駐車場から登るコースの方が醍醐味があるようだ。辛いけど(笑)まあ、これが体感できたことを良しとしてこれにて朝RUNはこれで終了。え?と思われるだろうが、実はこの日はAM3時にアルコール(主に焼酎)漬けで帰宅。奈良漬けみたいな状態の早朝RUNだった。これも実に体に悪いことがよーくわかった。そのまま村杉温泉で湯に浸かり帰宅。夕方、調子が戻ってきたのでいつもの自宅周辺コースを走りはこの日のRUNは終了。

今月は仕事で他県へ行くことが多い。帰宅してからのジョグの時間がつくれない分、朝RUNしつつ週末はがっちり距離を稼ごうと思っているが、先のように実際はなかなか上手く行かない。だからそれなりに頑張るとしか言いようがない。フル前の長距離走は週末(9/23予定)の走友会の練習会が最後になりそうだ。

9/17までの走行距離・・・157km。

2012年9月13日木曜日

9月第2週週末のこと

9/8(土)。入船タワーから海岸沿いをトレースするように走り関屋分水へ。たまには気分転換と思い昨年の記憶を辿りながらフルマラソンの折り返し地点を目指すことにした。

海岸線をひた走る。目的地を考えると少し気が遠くなったが、道中いくつかのうねるようなアップダウンは昨年の印象より緩やかに感じたのが救いだ。昨年は僕自身が初フルということもあったのでタフな印象が残っていたのかもしれない。

新川大橋に到達し左右の景色が広がる。下を覗くと随分と高い所を走っていることがわかる。そして海の向こうには、かすかに佐渡の輪郭が見えた。橋の頂点からゆっくり下りながら進むとフルの折り返し交差点だ。ここまで1時間40分。海岸線の片道は約1時間の道のりだったというわけだ。僕は踵を返し来た道を戻る。また1時間かと思うと気持ちが萎える。けれど戻らないわけにはいかない。

再び新川大橋にかったところで男性ジョガーにあっさり抜かれる。それが緩んだ気持ちや走るフォームを引き締めるきっかけとなった。彼との距離を縮める事は出来なかったが走ることに集中し、気がつけば小針浜に差し掛かろうとしていた。喉の渇きもあったがそれ以上に空腹を感じ始めていた。朝食を摂ってくればよかったとひどく後悔する。

関屋分水で海岸から入船タワーに戻るか、やすらぎ堤へ進路を取るか悩んだが、やすらぎ堤に向かうことに。本川大橋を越えた最初の水飲み場で水を飲み、空っぽのペットボトルに水を汲んだ。そして、再び走り始めようとすると脚や腿が軋むようだった。空腹感と重なり走ることへの気持ちが激しく萎える。要所要所にエイドがあればなあと思ったとき、マラソン大会とはなんと恵まれているのだろうと感じた。僕のようなランナーには各種エイドはなくてはならない。結局そういった何者かの助けを借りながら僕は走っているにすぎない。それは今日も同じだ。水分補給はやすらぎ堤の水飲み場が頼りだし、折り返しのジョガーよろしく目標となるランナーを見つけてモチベーションを上げなければ諦めているだろう。こうしてその時のことを振り返りながら文章にしていると、走り始めて3時間を過ぎたあたりから、心と体がこれ以上走れないんじゃない?とシグナルを送ってきたように思う。そして新ためて考えると、走ることに「強く」なる為にもっとも必要な訓練とは、もう駄目かも、というところまで本質的に追い込めることが出来るかどうかなのだと、今更ながら気付く。

どうであれ、脚を止めるわけにはいかなかった。止まれば終わりだ。とにかく走り続けることだけを想った。何人ものランナーに追い抜かれ、まれに追い抜くこともあった。食らいつこうとして速度を上げるがあっさり千切られたりもした。そうしているうちに万代橋、柳都大橋と抜け残りがみえてきた。
ヨレヨレになり入船タワーに辿り着く。3時間40分を過ぎていた。途方もない時間を走ったようだった。脚腰が軋み、痛んだ。けれどそれらと引き替えに、この日は多くのことを学ぶことができたし、ちょっぴり自信もついた。おそらく故障しない限り、僕は次のフルでは歩くことはないと思う。それは僕一人でなければ、誰か周りにランナーがいればなんとか走り続けられるコトが分かったからだ。やっぱり誰かの力を借りながら僕は走っているにすぎない。

翌日は走友会の皆さんと島RUN。僕は島を1周。走り始めから昨日の疲れや痛みは若干あったが走り終えてからが酷かった。午後から温泉に浸かってのんびり過ごした。が月曜の朝が一番辛かった。かなりの遅延ぶりに我ながら驚いた。こんなんで大丈夫なのか?

9/13までの走行距離・・・127km

2012年9月7日金曜日

H24.9月 最初の週末のこと

 9/1(土)午前1時過ぎ。突然目が覚めて眠れない。まんじりともせず横たわっていると外は涼しいはずだから走っちゃおうかと思いつく。そう考え始めると止まらない。一人きりの夜走行の始まりだ。月明かりが道路を照らし、走るのことに支障はなかった。福島潟駅伝コースを4周とその辺をプラプラして15km。帰宅は午前3時を過ぎていた。久々の深夜徘徊だった。シャワーを浴び体を横にするとすぐに眠りに落ちる。で、気がつくと朝5時前。習慣とは恐ろしいものだ。いつもの起床時刻に目覚がめる。仕方ないので5kmジョグ。翌日もあるのでこの日のトレはこれで終了。

 翌9/2(日)。笹川流れ30km走に挑戦。午前7時に瀬波上町の交差点からスタート。岩が崎を越えると正面に粟島がくっきりとその輪郭を現している。空は澄みわたっていた。
 遠くに見える浜辺からはいく条もの煙が見えた。何だろう?と思いながら進む。国道沿いには大小様々な形の田んぼが並んでいて、空にはたくさんのトンボが群れて飛んでいる。稲が朝の陽光に照らされて金色に輝き、そのほんの少し上を飛ぶトンボの羽根が銀色に燦めいていた。時折トンボの群れが海風に乗り浜から山の方へ流れるように飛んで行く。それを横切るように僕は走りつづけた。

 時間の経過と共にじわじわと陽射しが強くなってゆく。僕は日陰を捜しながら走った。ようやく上海府(カミカイフ)に辿りついたとき、先ほどの煙の正体に出くわす。浜辺に打ち捨てられた廃材、海水浴に訪れた人々が残していったのであろうゴミをクマの手でかき集め浜辺で焼いていたのだった。幾分塩気を含んだ、燻された煙の匂いがあたりに漂って鼻をついた。海水浴で賑わっていた浜辺から人々は消え歓声はもう聞こえない。穏やかな波音と夏の残骸が燃える匂いがあった。

 桑川付近から竿をシャくる釣り人が多くなる。ターゲットはアオリイカ。エギングシーズンの幕開けだ。2年前なら確実に僕もその中に混ざっていただろう。国道の橋から釣ることのできるポイントで同長(どうちょう)8cmぐらいのがあがっていた。うしろ髪を引かれる思いで横を走り抜けた。
 桑川からいくつかの短いトンネルを抜けベースキャンプの板貝(いたがい)に到着。ここまで概ね2時間。少し色あせたパラソルが浜辺にひっそりと立ち、離れたところで子供達が2人きりで砂遊びをしていた。僕はアミノ酸と水分を補給して再び走り出す。もう、いくら探しても夏の喧騒はなかった。僕だけが夏を忘れられずに海岸線を走っているようだった

僕は折り返してベースキャンプへ戻った。シューズを脱ぎ捨ておもいっきり海に飛び込んだ。この爽快感が忘れられなくて、笹川流れを好んで走るのかもしれない。今年最後の海水浴を楽しみ、弱まることを知らない陽射しに全身をたっぷり焼かれることにした。


9/6までの走行距離・・・60km

2012年9月3日月曜日

8月の締めについて

8/29(水)夕方、新しいシューズが届いた。ぼくのランニングシューズ選びは機能性よりデザイン重視でニューバランスやリーボックなんかを好んで着用してきた。今度のはミズノのシューズだ。紐なし、マジックテープで左右を固定する、ちょっと変わったタイプだ。届いたシューズを見た娘が僕に尋ねる。
「これ、大人用の瞬足?」
「まあ、そうかな」僕は答える。
「じゃあ、早く走れるんだ」
彼女はそう云いながら素っ気なく立ち去った。きっと、ぼくの買い物は無駄遣いばっかりだと嗤っているのだろう。少なくとも間違ってはいない。けれどそんなこと以上に、改めて男の欲しがるものは女性には本能的には理解できないんじゃないかと思った。逆もしかりだけれど。

8/30(木)小雨だったが早速ミズノを試走する。今までのモノより土踏まずの前方で着地する感覚で、足取りが素早くなった。ラスト(足型)のフィットも悪くない。しばらく馴らしが必要だろうが、次の大会にはこいつを相棒に走ろうと決めた。満足。

今月の走行距離は226キロ。もっと距離を稼ぎたかった。そして、内容を振り返るとスピード練習が不足している。9月はレースにエントリーしていないぶん、新潟マラソン前の長距離走を複数回行うつもり。体調管理に気をつけて、この新しい相棒と走り込むのだ。