2017年11月29日水曜日

大阪マラソン2017

 経済的効果が見込める地方からのエントリーは、ペアで申し込むと高い当選確率を誇るらしいというオカルトを信じ、僕らは思慮を巡らすことなくペアで申し込んだ。
 その噂?の通り当選。3度目の当選だ。しかし、その申し込み方法が僕にとって仇(あだ)となってしまった。
 10月下旬に届いた事務局からのメールで、レース前日の受付手続きをウェブで済ませた際、自身のゼッケンナンバーに目を疑った。
 頭文字が「G」。一瞬、凍りついた。
 過去2回ともBブロックからのスタートだったので、まさかの「G」に呆然としてしまった。早速、事務局にメールで問い合わせてみたが、ペアエントリーは申告タイムの遅い方に合わせて一緒にスタートするそうで、その「ペアエントリーのルール」及び、申告に見合ったスタート配置をしているのでスタートブロックの変更は不可能であることの返信を頂いた。そもそもこちらの理解不足から生じているので、要望が了承されるようなことがあればいわゆる神対応であり、事務局スゴッ!!てことになるのだが、そんなことはなかった。丁寧な返信を頂いただけでも感謝すべきか。

 この現実を受け入れるのに葛藤した。3万人が参加するマラソン大会で後方からスタートするという経験はナイが大体おおよその想像はつく。そして事態は追い討ちをかけるように、大会の2週間前にペアランの相方である家内が故障してDNS濃厚となる。
 ーまったく、なってこった。
 ペアでもないのに1人Gブロックからスタートする。出走自体を止めようかな・・・。葛藤が懊悩に変わる。
 一方、肝心なコンディションは良好。ほぼ予定通りのトレーニングをこなし、走力に手ごたえを感じ、懸案である体重も(若干)落としてレースを迎えた。
 なんであれ、もうこなったらやるしかない。状況に応じて力を尽くそう。そんな
ふうに心を決められたのは会場に向かう地下鉄の中でのことだった・・・。

 その当日。
 am5時半起床。起き抜けにコンビニおにぎりを頬張り朝食を済ます。7時過ぎには宿をチェックアウト。
 気温は8℃と寒い。いつものランニングの装備に100均であつらえた雨具上下を身につけて目的地へ向かった。宿泊の大国町から地下鉄で大阪城公園、森ノ宮駅まではおよそ30分。大会に参加する度に感じるのだが、思いのほかランナーの姿は多くはない。僕のスケジュールはきっと遅いのだろう。

 大阪城公園に到着。荷物預かりの締め切り時刻があと10分(つまり8時まで)であることをアナウンスしている。僕らは急ぎ、駆け足で運搬トラックへ向かいギリセーフで荷物を預ける。
 公園に仮設された立て看板の案内に従い、周囲をキョロキョロと観察しながらスタートブロックへ向かった。場内はランナーだらけで混雑しているのだが、それぞれ目的の方向へ進んでいるせいか整然とした流れがあり、レース直前の静謐さえ感じられた。それでもこのスペースに3万以上の人々がひしめいているワケで、たとえば要所の仮設トイレには長蛇の列、号砲の10分前となると指定ブロックに関わらずに最後列に回されるというのに、最後尾の方は用を済ませられるのかと心配してしまうボリュームがあった。

 DNSの家内は半ば強制的に整列からスタートラインまで僕に付き添うことに。彼女の私服にゼッケンという格好は、中途半端な仮装みたいで違和感たっぷり。だがそれを口にした途端、ダッシュで立ち去られると思ったので、それには一切触れないようにした。

 スタート20分前、僕らはブロック内に整列する。Gブロックは大阪歯科大付属病院の前。上り坂の途中に整列しているせいでスタートゲートの方は一切目視できない。
 時折、強い冷たい風が建物の間を吹き抜けた。防寒装備をしている僕は比較的平気だったが、となりのランパンランシャツ、気合十分のいでたちのランナーさんは両腕で肩を抑えるようにして震えている。天気予報は曇りのち晴れ、予想最高気温は13℃と絶好のランニング日和気温ではあるが、待機時間の対策は忘れてはならない。レースはスタート前から始まっているのだ。

 一通り大会諸般のアナウンスを終え、オンユアマークの声の後、予定通り定刻9時にスタートの号砲が鳴った。大歓声と共にじわじわと群れの移動が始まる。
 スタートラインに到達するまでに11分。家内に別れを告げる。
 なかなかのスロースタートだった。前のランナーの隙間を縫う、行き場を失う、また隙間を見つける。幾度も繰り返す。入りの1kmは5分20秒。以降もなかなか5分を切れない。モヤモヤする気持ちを抑えながら玉造筋、千日前通とランナーの大群の中を縫うように走った。(5km 25分59秒)

 微妙に5分を切れないまま、なんばの交差点を右に折れる。なんば最初の右折、御堂筋に出た。スタートしてからずっと沿道の観衆や声援は途切れることはないのだが、ここ御堂筋に来てさらに声援がパワーアップし、僕らはまるで歓声の中を駆けているようだった。
 道の幅員は広くなりプレッシャーは軽減したがルート確保は容易ではない。それなりに進める場面もあるのだが、ペーサーを中心にした集団や、併走するランナーがいるので右に左へとまるでステップを踏むように蛇行して前を捌かなければならなかった。ランナーの隙間を縫う、行き詰まる、そしてまた隙間を見つけるを繰り返した。時折前方に目を向けると、行く手の先々すべてがランナーで埋め尽くされていて、ため息が出そうになった。
(10km 51分10秒、15km 1時間16分8秒)

 2度目のなんばの交差点を右折したところでようやく道が開け、一定のペースで走れるようになった。前を塞ぐものはなにもない。気持ちよくペースを上げに掛かる。
 19km大正橋の手前、それは平坦コースが僅かにうねりだすところ、ベージュの作業着に白いヘルメット、腰には安全帯、踏むたびにジャラジャラと音を立てる重たそうな工具を身につけ、足元に目を落とせばご丁寧に安全靴という、まるで電気工事の職人の格好をしたランナーと並走する。4分50秒を切るぐらいのペースだったと思う。近頃海外のマラソン大会で話題なった日本人が扮するサラリーマンランナーの職人版だ。
 すると、つかさず横から別のおじさんが、まぁ僕も同じおじさんだけど、その職人ランナーさんに「これから現場?」と尋ね、「ハイ、とてもいそいどるんです」と彼。さらにおじさんは「やっぱり現場は新潟?」と返してきた。
 思わぬフリに吹き出しそうになりながら僕は無言で右手を上げて彼らにアピールした。レベルが高い。ものすごく嬉しくなる。ザッツ、オオサカ!新潟からレースに来た甲斐があったというものだ。

 京セラドームを望み、先へ進むと道幅が狭まった。再びペースの違いからプレッシャーを受ける。焦りは禁物。気分転換に早めのジェル補給をする。
 折り返し、大正橋に戻ると再び道幅は広がりランナーはばらけた。気がつけば眼前のランナーのゼッケンの頭文字にCやDが多くなっている。体力温存、あまり多くのことを考えないようにして、なんばの交差点を目掛けてペースキープする。
(20km 1時間40分45秒、25km 2時間5分25秒)

 高速道、高架下を進んでいるせいだろうかGPSのラップはバラついた。気分良く走れているのであまり気にすることなかった。ただ1kmごとのラップは確認しながら走った。
 気がつけば28km、そこでふと我に返る。あと14kmか。そう思ったあたりから好調はピークを打ち、下降線に入ったのかもしれない。僅かに苦しくなってきた。楽にキープできていたものが、気を抜くとペースダウンしそうになる。
 フォームに気を配り、力み過ぎないよう、とにかく楽に走ることを優先した。先は長い。けれど心なしか脚が重い。疲労の影がゆっくりと忍び寄ってくる。
(30km 2時間30分25秒)

 32kmを通過してあと10km。前回、この少し左に折れる緩やかなカーブで右の靴ずれが気になり出したことを想い出した。かつてなく巨大な靴擦れが出来ていてびっくりしたものだ。
 5分キープがギリギリになる。いや、頑張ればなんとか、けれど先が不安だった。
 疲れてくると、頑張らなくてもいい理由を見つけようとするものだが、ハナから後方スタートで仕方ないだろうという理由が頭を巡る。それでも順調にここまできたのだ。諦めずしっかり走ってやろうと強く思った。

 フラッシュバックするいくつかの風景や声援。
 何度見たか判らない黒と黄色のドンキホーテさんのロゴ、スーパー玉出さんの巨大看板、「残り10km!まだ先は長いから慎重に!」は去年も同じようなところで聴いた台詞。
「フルマラソンは42.195kmのレッドカーペット!」これは30km手前だったかな。
「苦しいのは気のせい」定番だな。
「あともう少し(嘘)」笑えない・・・。などなど記憶にフックすることはいくつもあったが、時系列には並べられない。

 ニュートラムの高架下の直線は殊更に長く感じる。高架側は走ることを諦めたランナーが、歩道には声援を送る人々で埋まっている。
 もう前が詰まるなんてことは全くなく、ランナーの背中に追いつき追い越し続けた。刻んでいるラップの割りにスピード感があり違和感を感じた。(35km 2時間55分45秒)

 終盤の難関、南港大橋を越え、港のヤードが散見できるコースに入る。ゴールのインテックス大坂は近い。
 残り4km。38kmを過ぎた辺りから脳内でカウントダウンが始まる。緩めずしっかり脚を動かそう、それだけを念じる。
 40km、最後のエイドはパス。今回唯一パスしたエイドとなった。水分を補給するとペースがが緩みそうに思えたからだ。
 あと2km。いつも練習しているコースにたとえると、こんなんかなー、あんなかなーと想像する。
 わずかにコースがうねる。下りも上りも辛い。しばらく進み右折する。すると残り200mと記された大きな横断幕が現れ、その向こう側にフィニッシュゲートが見えた。

  フィニッシュゲートをくぐり、青い計測マットを越えたところで回れ右、僕はコースに一礼する。3度目の大坂マラソン、完走タイムは3時間32分17秒だった。

ゴール手前、名前を呼ばれキョロキョロする

 このあと普段、筋肉痛にならない脚の部位が筋肉痛になったことに気付いた。3日経った今日もその痛みは変わらない。
 今年最後のレース、僕にとって17度目のフルマラソンがもたらしたもの。それはこの筋肉痛とスタートから1万人以上を抜いたことだった。
 また来年、大坂を走りたいと思う。(了)

2017年11月26日日曜日

トレーニング17.11.19~11.25

 日曜は大阪マラソン。当選してからずっと今年の終着点はこの大阪と決め、9月の佐渡トラ以降ランニングに注力した。2ヶ月とちょっとの期間、ここに至るまでは容易ではなかったが、よい具合に仕上がったと思う。恐らくはなももを走った今年の3月よりも。直近のトレーニングを当時の内容と比較すると明らかで、なによりトレを楽しくやれていることがそれを示している。
 目標は4:50分/kmを上回るラップで走り抜くこと。ただしGブロックからのスタートになるので前を上手く捌くけるか如何だ。前半のプレッシャーエリアを上手く切り抜けパフォーマンスを発揮できるよう願っている。

 これでようやく今年のエントリーレースにピリオドを打つことができる。現状トレーニングは目標の8割ぐらいはこなせているし、総量と質を押し上げたことで、もっと負荷をかけたトレーニングに挑戦できそうな気配もある。大阪が終わったらレペ期として暫くトレをお休みしようと考えていたが、この状態を逃す訳にはいかない。次月はノーレースだがメリハリをつけ、引き続きスピード強化メニューに取り組む。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : 日曜はレース、コンディショニング。

日 ロード11km 霙&強風のなかを前日の疲労抜きで。
    スイム1,000m 200m,100mインターバル。この日も往復コースが思うように使えない。

月 夜 ペダル練40分&筋 心拍140程度をキープ。

火 ロード8km ジョグ。

水 ロード10km アップ2kmからレースペース6km走4:57,50,44,37,37,40,ダウン。
    スイム1,000m 500m・9:10,筋,500m・気持ちよく。

木 夜 ペダル練30分 寒いのでランはお休み。

金 レスト 業務都合のため。

土 朝 ロード5km カブトヤマトンネル12往復、上りは流し。いざ大阪へ。

【 11/25までのトレーニング(km) …Swim6.4  Bike23(44)  Run223】

2017年11月20日月曜日

トレーニング17.11.12~11.18

 大阪マラソンはGブロックからのスタートだということが先週明らかになった。号砲からスタートラインを跨ぐまで恐らく20分は掛かるだろう。そして、コースは玉造筋に向かい右折するところで幅員が狭まり、Bブロックでも足踏みしてしまうほどだから、スタートから相当なロスが生まれるはずなのだ。
 ショックで立ち直れない。
 早速、事務局にメールして変更の可能を確認するがペアマラソンのルールですのでと一蹴。ペアで申し込みしたけれど一緒に併走するペアと同じくらい、それぞれに走るペアだって大勢いるだろう。家内は4時間半の走破タイムを登録した記憶があるが、それにしてもGブロックとは後方過ぎるのではないのか・・・。
 2度メールでやり取りをするも、定型通りの文言で構成された文章は空虚で味気ないもので、予想通りGブロックからスタートすることに1mmたりと変化することはなかった。
「大阪が人生最後のマラソンじゃないんだから、楽しんで走れば?」と悟すエンジェル。
「新潟からわざわざ大阪まで脚を伸ばすんだから、考慮してくれてもいーじゃん運営!」といきまくデビル。
「Gブロックでもなんとかなるよー」と微笑むエンジェル。
「もうトレも適当にやっちゃえばぁ」と投げやりなデビル。
  更に更に、一緒に行く家内は故障してしまい、いまの症状ではレースに参加できないだろう。様々な楽しみが激減するビハインドの大阪マラソンは来週日曜である。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : TGペースでロング走

ロード16km 前日の疲労感大でSJ。終了後の生2杯で夕方まで落ちた。素晴しき哉、休日。

月 レスト 軽くジョグをと思っていたが疲労蓄積。両脚がカチンコチンなのでお休み。

火 夜 カブトヤマ5km 12往復坂ダッシュ。心拍150目標。
    ペダル練少々 心拍130キープ。

水 体育館73周14km&筋 アップそこそこでTG55秒/周で12km。心拍最大155〜158疲れた。

木 体育館58周11km&筋 気持ちよく走る。ラスト10周は55秒/周、心拍最大150。

金 レスト

土 体育館99周19km アップからレペして53秒/周で18km。気持ち良いところで終了、仕上がった。
        スイム1,000m 両脚のケア、アップ,S,K,100m,200mなど

【 11/18までのトレーニング(km) …Swim5.4  Bike23(44)  Run189】

2017年11月13日月曜日

トレーニング17.11.5~11.11

 10月のスピード練習は走行距離に対して2割程度。今年3月のはなもも(シーズンベスト)の時より1割減。走行距離にして40kmほどいわゆる質の高い練習が出来ていない。この辺を勘案しつつ距離でなく内容重視で今週、来週とトレを積もう・・・。と考えていたがなかなかどうして、上手くことは運ばないもので火曜のトレ以降体調を崩してしまい平日は至って軽めの内容で週末練に突入となった。
 ここから右肩上がりに能力が上昇することはないけれど、確実にやれることを確認しながらコンディショニングに専念しよう。

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : TGペースでロング走

日 五頭登山10km 登り2時間半降り1時間半。総工程5時間。
    ロード15km 5kmを過ぎから身体が軽くなりその感覚は最後まで。しかし終わってみると疲労大。

月 レスト

火 朝 ペダル練&筋 25分ペース走、筋トレ全種
     夜 ロード10km アップから6kmTG走。体は軽く反応よし。何だかやれそうな気がした。
        スイム1,000m&筋 500m9:03,9:30の2本,筋トレ全種

水 朝 ペダル練 25分タバタ。夕方から体調すぐれず夜はレスト。

木 ロード10km&筋 体調不良を引きずるもなんとかこなす。

金 ロード11km 心拍130からラスト140へ。翌日のTG走に備える。

土 AM ペダル練
    ロード26km アップからレペ。4:50狙い20km風が強く軸がブレる。ジョグで5km

【 11/11までのトレーニング(km) …Swim4.4  Bike23(20)  Run124】

2017年11月7日火曜日

ツバキ日記 ’17.11.6

 11/3はツバキさん1歳の誕生日。この日の朝は4人と1匹で朝食を兼ねたピクニック。途中ランニングするヒグマサさんにお会いして、ツバキさん、得意の飛び掛りでごあいさつ。
 みなでお散歩してからのお誕生会。かぼちゃとサツマイモで作ったケーキでお祝いです。
翌朝、彼女のう〇こは形状こそ違えどまったく材料がまんま出てきてました(笑)

なぜか様子を伺っている時の表情(笑)

2017年11月6日月曜日

五頭登山のこと '17.11.5

 スタートこそ曇り空で覆われていたが、5合目に到達する頃にはすっかりと秋の高い空が広がっていた。
 僕ら6名はやまびこ通りから五頭登山道へ入り、5合目の烏帽子岩からの眺めに歓声を上げる。少し靄がかかり、全くのクリアではないが左手には弥彦に角田、そして秋葉に阿賀野川、右手のは東港を眺めることが出来た。

 7合目あたりで賑わう紅葉は8合目あたりから葉を落とし、9合目に差し掛かるともうほとんどと言っていいぐらい枯木立の灰色の林になる。落ち葉のマットが敷き詰められた山道の傍に、ちょうど腰丈ぐらいに群生する椿の木々に陽光があたり、油分を含んだ深い緑の葉に特別な逞しさを感じた。葉先にはひとかけの蕾をたたえ、周囲とはまた別の準備をする姿にしばし目を奪われる。

 五ノ峰はいくつもの岩と裸の土からなる褐色の頂上だった。6合目あたりから疲れたぁ〜を連発していたウチの小3♂を始め、僕を含めた大人たち全員がその360度のパノラマに圧倒される。これぞ登山の醍醐味。ここに至るまでのプロセスが報われ、疲労はリセットされる。
五ノ峰から見渡す。

撮影中。


 頂でそれぞれ持ち寄った軽食で小腹を満たす。僕は準備したジェットボイルで湯を沸かしコーヒーをドリップして皆に振る舞い、ソファさんの手作りケーキやビスケットと共においしくいただいた。何事にも代え難いひととき、風が冷たくなければ尚良かった。

 元気なトレラン女子らと♂小3を先頭に、僕らは四ノ峰、三ノ峰、ニノ峰を訪れ、一の峰では地元の方から、そこから見渡せる山々をガイドしていただく。条件が揃うと磐梯山、鳥海山までもが見えるらしい。
 雪化粧した飯豊が五ノ峰で見たときよりクリアにその姿を現し、来年はぜひ挑戦したいものだと思った。
 登りで2時間半、降りで1時間半、全行程おおよそ5時間の秋空の広がる五頭登山でした。
 参加した皆さんおつかれさまでした。またね!

トレーニング17.10.29~11.4

 先週のトレで左の脹脛(ふくらはぎ)に肉離れを発症した。シティ後から練習量を増やし、課題のスピード練を定期的に入れていたので、いずれはこういう事が起こりうる状況と言えばそれまでなのだが、頭で描いていたプランに身体がついて来れなかった。
 すぐにテーピングで患部周辺を圧迫固定し負荷をかけないように過ごす。幸いにも軽いもので済み、これを記している今はなんともないが、当初1,2週はランを休まなきゃならないのかと思うほどだった。
 そんな10月は久々に月間走行距離を350kmを超えた。履歴を振り返ってもそうはない内容だ。モチベーションが上がり単純に一回あたりに走る距離が増え、それを積み上げた結果だ。伸ばしたいスピード力が向上したのかと問えば、ウーンと腕組みして空を仰ぐのだが今月こそスピード重視で距離を踏み、月末の大阪に繋げたいのものだが、それは果たして…。なにはともあれ今は走っていると、とても楽しい気分でいられるのでとにかく走る!

※ ※ ※ ※ ※  今週のトレーニング  ※ ※ ※ ※ ※
テーマ : TGペースでロング走をと思っていたがケア中心に。

日 つなぎ走15km 雨。みなとトンネル走5往復、脹脛が痛い。肉離れだ。

月 レスト 業務都合。移動距離700kmオーバー。

火 20km走 左の脹脛の様子を見ながら5分30秒、距離を踏むと痛む。

水 朝 ペダル練&筋トレ たいしてやってないけど気持ちよく発汗。脹脛のケアが必要。
  夜 スイム2,200m 500m9:20,9:10,9:00の3本,筋トレ,k500,ドリル,全力泳。

木 レスト 宇賀田さんを囲む会

金祝 サイクリング23km 親子deサイクリング
         3時間走30km 夫婦deランニング

土 スイム1,200m キック,ドリル,筋トレ,全力泳。前日のケア、親子deスイミング
     ペダル練50分〜ロード走12km。
     ペダルはケイデンスキープ。ランはジョグからビルド走。前日の疲れが濃い。

【 10月のトレーニング(km) …Swim5.4  Bike110(80)  Run361】
【 11/4までのトレーニング(km) …Swim3.4  Bike23(20)  Run42】