2022年2月28日月曜日

国連常任理事による他国侵攻について。2022.2.21~2.27

 ついにロシアによるウクライナへの侵攻が始まった。現時点のぼくの感想は、強権統制の為政者は確固たる意志に基づいて、一切の迷いは生じないのだと認識した。
 連日のメディアの解説や論評を目にすると、ロシア政府はほぼ完璧に用意をして事に臨んでいる。NATOは当然だが、アメリカの軍事行動、欧州各国の政治的事情を把握、更に受けるであろう経済制裁なんかのシュミレーションも立てて踏み切っているのだろう。恐らく今のところは概ね想定内か。やるからには絶対に負けられないのだから、当然か。
 それにしてもだ、取り巻く状況を知れば知るほど、ロシア政府側に有利と思わせる条件がかなり揃っている。きっと今回の侵攻は、以前から周到に練られたオプションのひとつであり、あとはタイミングの問題だったのかも。欧州の国々への脱炭素エネルギーの供給は、すこぶる香ばしい餌にしか見えないのだが…。
 戦争が始まってから様々な情報を眼にしているが、ゼレンスキー氏のここに至るまでの経緯などを知って驚いているし、人の人生とは、やるかやらないか、この2つの選択肢の間を揺れ動くもので、大抵は楽な方を選択するものだが、たとえ、そんなつもりだったことはなくても、時代の本流に組み込まれてしまうと抗いようが無くなるのだろう。
 絶対に戦争は反対だ。ぼくらはもっと違う方法で問題解決できるはずだ。足るを知り、他人の幸福のうえに自身の幸せをみつけだせれば、それは難しいことでないだろうに・・・。

★今週のトレーニング備忘録 

21(月) 休養。

22(火) 自宅ワークアウト。ストレッチからクランチ、プランク、腕系、ベントオーバーロー。〆に固定ローラー。

23(祝) ワンコズのお散歩で、未踏の雪上を歩き思わぬ汗をかいてからの自宅ワークアウト。プランクからバーベルスクワット、デッドリフトで強い刺激を加え、胸系を入れる。そのあとは鍼治療。始めて電気的刺激を加えたところ痛みの感覚に変化が現れる。帰宅後、好転反応があったが、固定ローラーで汗を取る。

24(木) 休養。 

25(金) 自宅ワークアウト。ストレッチからバーベルスクワット、ベントオーバーロー、キックバック、クランチ、次いで固定ローラー。集中を欠き早々に撤収。

26(土) 朝、実に1週間ぶりのラン。今の気持ちの良いペースで駆ける。走っている最中の痛みは僅かだが、走り終えて、しばらくする踵と踝に激痛が。

27(日)  午後、ストレッチから定番の腹筋系に膝コロなどをMIXし、アームカールとプッシュアップでほんのり気合を乗せる。〆は固定ローラー。この日5度目となる鍼治療。担当していただいた先生にはかなり攻めてもらう。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
21(月) 休養
22(火)  筋エクササイズ(40)、固定ローラー(40)
23(祝) 午前 筋(50)、午後 固R(50)
24(木) 休養
25(金)  筋、固R(50)
26(土) 午前 ロード15(83)
27(日) 午後 筋(20)、固R(40)
2/14~2/20までkm…R15、Re2

2022年2月21日月曜日

「ドライブマイカー」のこと。2022.2.14~2.20

折角なので、先の連休に観た映画「ドライブマイカー」についてぼくも一言、感想らしきものを残すことにしたい。
 いろいろある、本当に。そんな中でも挙げたいのは、三浦透子さん演じる、主人公の家福(かふく・西島秀俊さん)を乗せて車を運転するのが仕事の若い女性、渡利みさきについてである。
 みさきの人間像は、少しづつゆっくと作り上げられていく。いつしか彼女の朴訥さが逞しさに移り、観ているに我々に像を結ぶ。
 みさきの姿に少しづつ魅了される過程は、きっと家福の心の軌跡でもあり、彼女を通して彼と同一線に立つことで、より物語へ入り込むことができるのかもしれない。
 ぼくも多分にもれずスクリーンへ没頭してしまったひとりだ。3時間の上映を長く感じないというのは中々ないことで、それほど物語に没入するからこそ役者の台詞が刺さり、心が動かされるのだろう。
 この映画にはそういう仕掛けがいくつもあった気がする。特に前半の、渦巻くような胸の裡の感覚は、物語が進むにつれて化学変化を起こす。それらが濱口監督の狙いだとするならば、ぼくは彼の用意した餌にまんまと喰いついてしまうのだろう。そこからそれぞれの物語が語られるのかもしれない。
 とても素晴らしい作品であり、豊かな時間を過ごせたと思う。

★今週のトレーニング備忘録 

14(月) 足底腱膜炎にヒ骨腱膜炎を発症。痛みを庇うようにして走った報いか。後者の痛みが酷く休養とする。

15(火) 汗をかかなきゃ感に捉われながらの自宅ワークアウト。ストレッチからクランチ系、各プランクをサーキット的に回し、1巡毎に若干レストを入れて4ローテ。腕のカール、キックバックでしっかり刺激を入れ、〆はベントオーバーロー。次いで固定ローラーに跨って全部で1時間ぐらい。
 余談だが、連休中に届いた大谷昇平さんのタペストリー(700×1,000のキャンパス地)を部屋に飾り、弱音を吐きそうになったときにチラチラ見ることにしている。

16(水) 自宅ワークアウト。ストレッチからバーベルスクワット60kg8回4セット。クランチサーキットは1巡目で疲労を感じたので即ヤメ。定番の固定ローラーで汗を絞る。

17(木) 出勤勤務地の眼と鼻の先にあるジムの体験会の準備のために、酔い止めを服用したところ、それが強すぎたようで体調を狂わせてしまう。

18(金) 久々のロードへ。ワンコズに気合を入れられ、久々の5分走10k。ラン前の補給が効いたようで問題なし。

19(土) 前日ランで右くるぶしが超絶痛い。午前の筋エクササイズはストレッチからプランク、ベンチプレス、アームカール、キックバック、サイドベント、ベントオーバーロー。それぞれ正しいやり方を確認しながら時間を掛け丁寧に。最後はクランチのサーキットで終了。
 この日は午前の内科、午後の鍼灸と病院の掛け持ち。帰宅後、夕飯前に2部練としてバックスクワットとクランチ系、固定ローラーで汗をかく。

20(日)  鍼治療の好転反応なのか脚が痛む。この日は午後の遅い時間からワークアウト。軽めのバックスクワットからクランチで体に刺激を入れて、固定ローラー。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
14(月) 休養
15(火)  筋(40)、固定ローラー(30)
16(水)  筋(20)、固R(40)
17(木)
 休養
18(金) 夕 ロード10(51)
19(土) 午前 筋(50)、午後 筋(20)、固R(55)
20(日) 午後 筋(20)、固R(50)
2/14~2/20までkm…R10、Re2

2022年2月14日月曜日

2022.2.7~2.13

★今週のトレーニング備忘録 

7(月) 帰宅途中からワークアウトへの気持ちが萎える。寒さから、それとも右踵の痛みのせいか。いや明確なトレーニングの目標がないからかも。
 いずれにしても「やる気はやらないと出ない」を呪文のように繰り返しやおらストレッチから開始、クランチ系をサーキットでやってはみたが、気持ちは乗らないし冴えもない。いっそ高負荷のバックスクワットとも思ったが、右踵の鈍痛が躊躇わせる。ならば固定ローラーでじわり汗取りをと、アマプラをお供にしてサドルに跨った…。積極的休養という妥協点をみつけるまでに小一時間費やした。

8(火) この日も気持ちは振るわない。なんとかせねばと焼き芋一片を頬張り血糖値を上げつつ、自宅ワークアウトをやろうと決心する。脳内ヘビロテのVaundyを選曲して、ストレッチから入って、バックスクワットを丁寧に5セットを皮切りにアームカール、ベントオーバーロー、キックバック。続いてクランチ、サイドプランク、プランクをノーレストで3ローテ。〆は腕立て伏せ。刺激は十分に入った。

9(水) 帰宅後ロードへ。実に9日ぶりのラン。やる気が踵の痛みを上回る。間隔は空いていたが、身体の各所センサーは感度良好。お腹廻りの筋肉の動きが判り、これまでとは少し異なる感覚だ。ブランクのせいもるが走る行為そのものが楽しい。しかし一方で、身体が、脚が重く感じる。やはり走る技術は反復運動で磨かれるものなのだろう。

10(木) 出勤の歩行中に前日のランの影響を確認。筋肉痛は膝の一部とハムのお尻に近いところに若干、脚部への衝撃からくるものだろう。そして肝心の右踵は、歩き出しこそ脚を引き摺ったが慣れて仕舞えばいつものことだ。
 帰宅後は自宅ワークアウト。クランチ、サイドクランチ、バイシクルクランチ,レッグレイズ,ヒップロールからサイドプランク、プランクのサーキットを5セット。アームカールで上半身と腕にひと刺激。締めは固定ローラー、ハイケイデンスに努める。

11(祝) ストレッチからプランクといつもとは異なる順番でワークアウト開始。上半身の各部に刺激を入れてロード。徐々にペースを上げて10km走。
 午後は映画館で「ドライブ・マイ・カー」を観る。ゴールデングローブ賞受賞を知ってから、是が非でも映画館で観たいと思った。前日までは午前中1回だけの上映だったが、この日から午後の2回に。3時間弱の上映時間をまるで感じさせない素晴らしい物語だった。役者の表情やとある場面、あるいは台詞の断片たちが脳裏に甦る。映画酔いだ。

12(土) 前日の後遺症か踵に強い痛みが続いた。本当は走りたかったが自宅ワークアウトを決め込む。ストレッチからBIG3(ベンチプレス、バックスクワット、デッドリフト)からクランチ系を丁寧にやってサイドプランク、プランク。〆は有酸素、サドルに跨って固定ローラーを1時間。アマプラ必須。午後は2度目となる腱膜炎の鍼治療を受けに出かける。施術後の好転反応が出て足首の関節が熱い。

13(日) 気の置けない面々とのLSD。いつものコースに沢山のランナーが行きかっている。ぼくは右の足首やら踵に痛みを感じながらゆっくり進んだ。周囲には降り積もった雪のカケラすらなく、すぐにでも春がやってきそうな気配があった。県内のあちこちでスポーツイベントの開催が準備されはじめたが、ぼくは完全に乗り遅れた。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
7(月) 積極的休養  筋エクササイズ〜固R(40)
8(火)  筋(40)
9(水)  ロード8(44)
10(木)  筋(30)、固R(30)
11(祝) 午前 筋(50)、 ロード10(55)
12(土) 午前 筋(40)、固R(60)
13(日) 午前 ロード18(120)
2/7~2/13までkm…R36、Re1

2022年2月7日月曜日

筋トレと体重 2022.1.31~2.6

 昨今のワークアウトの中心は専ら筋エクササイズだが、ランニングフォームの改善や見直しにもこだわりたいと思う。そこでランニングを抑えている今、普段の歩き方に注意を払うようにしている。
 骨盤の前傾をイメージしつつ腰を高く保ち、左右の脚を出す際に重心を乗せる。当然歩く速度は上がる。そのままジョグに移行できそうな感じになり、歩く姿勢としてはやや不自然かもしれない。通勤の僅かな時間、気がついたらつかさず実行し、走りの感覚を失わないように努めている。
 それと気になっているのは体重の増加だ。直近は76kgの+3kg増。昨年12月から、自宅のフリーウェイトの環境を整えて、筋エクササイズに勤しんでいるがその効果はしっかり現れている。
例えば、お腹周りがスッキリしてきたんじゃないの?と家内にも認められるぐらいに。それは良しとしても、体重が増加し続け、より一層ランナー体形から遠ざかってしまうのは翻意ではない。無酸素運動後の有酸素運動、脂肪燃焼の王道を進むべく積極的に固定ローラーに跨ろうと思う。

★今週のトレーニング備忘録 

31(月) 筋エクササイズ。クランチ、サイドクランチ、ヒップロールなどの腹斜筋系とプランクのサーキットを5セット。ベンチプレス、キックバック、アームカールの腕系に、締めは踏み台に脚を乗せ、上半身に負荷を掛けた腕立て伏せ。右足を使うと痛みが走るので下半身系は見送る

2/1(火) 休養。右足に捻挫したような痛みがある。日曜のランニングで何かしたのかもしれない。

2(水) 筋エクササイズ。バックスクワットから。40kgから50kg、60kgと段階的に負荷を上げ5セット。四頭筋に刺激が入ったところでランジ。の自重で左右10回ではまるで刺激が足らないので、ジャンプランジを3セット追加、かなり息が切れた。これはプライオメトリクス系のエクササイズなので、今後の定番入りは疑いようがない。続いてベンチプレス、キックバック、ベントオーバーローからアームカールへ。エクササイズへの集中が途切れてしまったので、固定ローラーへ。

3(木)  筋エクササイズ。クランチ、サイドクランチ、バイシクルクランチ,レッグレイズ,ヒップロールからサイドプランク、プランクのサーキットを5セット。アームカールで上半身と腕にひと刺激。締めは有酸素運動の固定ローラー。ハイケイデンスに努める。

4(金) 帰宅後、この日は筋トレ休み、固定ローラーへ直行。

5(土) 立春を過ぎたが、降雪も寒さも厳しい。公共施設は蔓延防止対策として閉館しているので、自宅で筋エクササイズと固定ローラーでしっかり汗を絞った。午後、腱膜炎治療で右脹脛のマッサージと鍼治療を受ける。しばらく通院することになるだろう。

6(日) 前日のワークアウトで上腕部は疲労感大。それに鍼治療の好転反応などもあったのでいつものとは異なる入りでストレッチ,yoga,腹筋系のプランク各種にクランチのエクササイズ。締めは固定ローラー。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

1/31(月)  筋(50)
2/1(火) 休養
2(水)  筋(30)、固R(30)
3(木)  筋(30)、固R(30)
4(金)  固R(30)
5(土) 午前 筋(70)、固R(50)
6(日) 午前 筋(30)、固R(50)
1/31~2/6までkm…B50、Re1

2022年2月2日水曜日

'22年1月のまとめ

 今年は早々から、さまざまな状況に対処していかねばならない。
 新型コロナウィルスの流行、従事する仕事、はたまた良化しない右脚の筋膜炎など・・・。取り巻く環境に適応しながらトレーニングを重ね、自身の目指すところに向かって行きたい。だが、ときに魔が差したように別な想いも交差する。いわずもがなである。
 ただ安穏と汗を流すのではなく、身体を動かしている以上は、これまでの自分を越えんとしたいのだが、どこか胆力を欠いているのだろうか、この頃は心の葛藤や相反が専らで、自身の今後を考えるにあたってせめぎ合いが生じる。またその一方では、筋量に焦点を当てた新たな試みはすこぶる順調で、それは自身の足りない何かを補う一時的な慰めなのなかもと映ることも…。
「人は変わらない存在ではなく、常に変化して定まらないものだ」養老猛司氏著書の一節が、ぼくを捉えて離さない。
 今、着手できることをひとつひとつこなす。丁寧に。目下最大の懸念事案の筋膜炎については具体的な治療を受ける予定だ。それと並行するように2月は「ランニングフォームの見直しと改善」をテーマにしつつ、それに沿った筋エクササイズを積極的に取り入れる。詳細は以降のブログに記していくつもりだ。
 
1月のトレーニング・・・Bike70、Run140、Rest4
元日  固定R
2(日) 午前 エクササイズ、固定R

3(月) 午前 ギャラリー11
4(火)  筋エクササイズ
5(水)   ギャラリー10
6(木) 休養
7(金)  筋エクササイズ、固定R
8(土)   ギャラリー10
9(日) 午前  ギャラリー10  筋エクササイズ
1/3~1/9までkm…R41、Re1

11(火)  筋エクササイズ
12(水) 休養
13(木)  筋エクササイズ
14(金)  固定R
15(土) 午前 スイム1.3、ロード7
16(日) 午前 ロード15
1/10~1/16までkm…R37、Re1

18(火)  固定R
19(水)  筋エクササイズ
20(木) 休養
21(金)  筋エクササイズ
22(土)   固定R
23(日) 午前 ロード12 筋エクササイズ
1/17~1/23までkm…R12、Re1

25(火)  ロード10
26(水)  筋エクササイズ
27(木) 休養
28(金)  筋エクササイズ
29(土) 午前 ロード18
30(日) 午前 ロード12筋エクササイズ
1/24~1/30までkm…R50、Re1

31(月)  筋エクササイズ、固定R