2016年3月18日金曜日

トレーニング'16.3.14〜’16.3.19

今週のテーマ : アランゼミで学んだことの実践と長距離走

月 ラン10k 55分 (軽快走、緩急つける)
火 ラン13k 78分 (やまびこ~村杉坂ラン)
    スイム1,200m 40分 (各ドリルから、50m60sサークル×10本)
水 休養 座学「ランナーの栄養学」出席
木 休養
金 朝ラン 6k 36分 ジョグ
     スイム1,600m 40分 (アップD〜100m115sサークル×7本〜E&H)
土 ラン30k 180分 (ジョグ 島ラン2周 6:00ペース)

週の振り返り
 月曜。日曜のアランゼミで教わったことを試したくてウズウズしていた。帰宅後、すぐに身支度を整えて外へ飛び出す。もちろんランシュの履き方とシューレースの結び方はゼミで教えていただいた通りにして。
 アップから意識して脚を踏む。すると入りにかかわらず、いつもより20秒ぐらい速いスタートをきって気持ちよく軽快走の領域に入る。そのままピッチを上げレースペースに到達する。このことだけでも走り方にはコツがあるのだなぁと思わずにはいられない。5kほどビルド走をして、その後は緩急つけながらインターバル的に走る。速力を上げる方法は確かなようだし、体の重心と最も力の入る瞬間についてもこの日のランニングでつかむ。

 火曜午後。偵察を兼ねて今年初のやまびこ通りへ。最初の上り、登山口まではスンナリ行けたが、橋を渡った先は残雪が残っていて普通のシューズで進むのに抵抗を感じたので、すぐに290号線へ戻り、村杉のスキー場へ向かう坂道を走ることにした。
 ゼミで教わったことを実践しつつ、脚部の各部位に刺激を与える。登坂効果で息は切れ切れ。やはり登坂は一石二鳥のトレーニングが可能だ。昨年末も思ったことだが、今年はこの起伏を利用して筋力と酸素摂取量の増強に努めるべきだ。
 次いでプールへ。
 アップを兼ねたドリルからイージー&ハードを織り交ぜ1分サークル泳へ。4,5本目からコツをつかんでそのいまま10本。50mを52,3秒で泳ぎ5秒休憩する。10本通せたのは今回が初めて。後半でペースが落ちるたびに、自身の筋力に直接アクセスするのではなく、水の抵抗に逆らわないようにストリームラインを描くとか、プルとキックをしっかり同期させようとか、プルを早めたりキックを強めたりするような、身体に直接要求して出力をあげるのではなく、受動的な要求に置き換えてみる。これもゼミで教わった小さな筋肉にアクセスするという意識が生きたのかもしれない。この日のスイムの目的は、脚の疲労抜きのつもりだったが、予想外に頑張ることができた。早速、当館のスタッフに報告して次の課題を相談する。次回は100mを1分55秒を6本に挑戦する。

 水曜。東プラザで開かれた「ランナーの栄養学」に参加。全国に180人程度しか、その資格を有する方がいないそうな。そんな稀有なスポーツ栄養士による講義。自前のなんちゃって糖質制限の見直すきっかけになるかもしれない。

 金曜。今年初の朝ランから夜はプールへ。出された課題にチャレンジすべく脚を運ぶ。
 ドリルからイージー&ハードをやってアップ完了。早速1分55秒サークル開始。最初こそギリギリだったが後半は若干余裕が出て課題+αの7本。あっさりクリア。次回はサークルの間隔をもう5秒短縮してみようと思う。

今月のRUN 3/19…146km(トレ時間 7H/週)

2 件のコメント:

鉄女ママ さんのコメント...

わー、またまた速くなってますね~
5秒レストはきつくないですか?

Cyguns さんのコメント...

スイムが何故か調子いいです。やっぱりキャッチ動作の改善が大きかったのかな。
今のプルの課題はフィニッシュを跳ね上げないようにすることです。
5秒レストは大きく2回は呼吸ができるのでなんとか慣れると思いますよ!