2025年2月17日月曜日

2025.2.10~2.16

★トレーニング備忘録
2/10(月) 終業後はジムへ。翌日は休日なので少し頑張ってみようと意気込んでブリック練。ストレッチからのエアロバイクは、大汗のうえ疲労感大にて集中力を欠き、距離合わせの25kmで終了。トレミはキロ6でやんわりはいって様子を伺いながらサブ4ペースまで上げて5kmで終了。

11(祝) 若干の疲労を覚えながらも、午前の早い時間にジムへ。思いがけずトレミは満席。早い時刻からトレーニングに勤しむ人の多さに舌を巻く。空いたところにスッと入って早速開始。サブ4ペースで入り、5分半、20秒台とペースを上げる。フォーム重視でハムや尻を使う意識と、頭から骨盤の曲線イメージを描きながら走って15kmまでは余力十分。ここで着替えを挟んで一息入れ、再び臨んだけれども走りだしからペースキープに苦戦。なんとかリズムを取り戻し、ひとまずの目標距離20kmはこなした。
 話は変わるが、楽に走れているときの心拍数は終始140台で安定している。この数値を信頼して、日々のワークアウトに活用したい。

12(水) 終業後、脚部や腰回りに疲労感はあったが、どうしてもキロ5走がやりたくてジムへ。開始から1.5kmのところでキロ5にペースアップするも低血糖状態でフラフラしていしまい5kmで停止。ジムに入る前の補給が良くなかった。血糖値の乱高下が敗因。この日はこれにて退散。

13(木) 終業後はジムへ。フリーウェイトからバーベルスクワット40kg10r、50kg10r、60kg8r×2s、65kg8r、70kg5rまで。段階的にウェイトを増すやり方は進め方として良かった。自重ランジ左右10r×3s、膝コロ10r×3s。続いてスイム。壁キックなし縛りで100m int5s 、50m int 10s。12~13ストローク。気持ちのよいところで終了。

14(金) 休養日。久しぶりの食事会…でもないか。

15(土) 晴空、そして気温上昇が見込まれた冬の貴重な一日。早い時点でロードワークを計画しており午前の遅い時間から出動。アスファルトには先週の残雪があって、想像以上に走れる場所は限られていたけれど、ひと回り8km弱のコースを3周回、サブ4ペースで23km走。こういう練習の積み重ねで更に長い距離を走れるようにしたい。

16(日) 午前にジムへ。ブリック練。エアロバイク70分で33km、トレミはスロジョグから入ってキロ6ペースで7km。スイムをほんの少し。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
2/10(月)  エアロバイク25(50)、トレミ5(29)
11(祝)  トレミ20(109)
12(水)  トレミ5(27)
13(木)  筋トレ(16)、スイム1.0(19)
14(金) 休養
15(土) 午前 ロード23(128)
16(日) 午前 エアロ33(70)、トレミ7(42)、スイム0.5(9)
2/10~16(km)…S1.5、B58、R60、Re1

0 件のコメント: