今日は3/23(月)。通勤電車には学生が少なく余裕で座ることができた。この時間を使って今のトレーニングについて考えてみたい。
宮古島大会まで週末の土日はあと3回。つまり時間的制約の少ない状況でトレーニングができるのはあと6日。しかし、そのうち1日は出勤が確定している。まぁここまでくれば調整は十分に可能だろう。たぶん、何事もなければ。
先週は祝日(春分の日)のお陰で室内で3時間程度のブリック練を2回と、ロードで5分半ペースのハーフ走ができたのは良かった。宮古島対策としては足りないのは承知だがしっかりこなせたのは嬉しい。今期はショートのブリック練を平日にも組み入れたことが成果につながっていると思う。ブリック練の質量は過去ログを見返すと遜色のない内容になっている。
ここに至るまでの間、長めの練習を試してはその目標に届かないことを繰り返してきた。それでも何度も繰り返しているうちに距離(稼働時間)を延ばしてようやくここまで辿り着いた。派手さはないけれど地道にトレーニングを積み上げて、こなせる量が多くなっている現状をさらに高られないものか工夫して夏に繋げたいものだ。
・・・と書いた翌日にトレミラン中に左脚を捻ってしまい思うように動けなくなった。皮肉なものだが仕方がない。それを含めて、今できることを積み上げていくしかないのだ。あきらめない。
3月のトレーニング・・・Swim7.8(7)・Bike389(9)・Run168(14)・Rest.9
3/1(土) 午後 ロード20(112)
2(日) 午前 ロード10(65)
3/3(月)、4(水) 休養
5(水) 夕 筋トレ(14) アクティブレスト
6(木) 夕 エアロバイク28(60)
7(金) 休養
8(土) 午前 エアロ53(120)、トレミ10(56)
9(日) 午前 ロード20(115)
3/3~9(km)…B81、R30、Re4
10(月) 休養
11(火) 夕 トレミ8(43)、スイム0.7(13)
12(水) 休養
13(木) 夕 エアロ29(60)、トレミ6(32)
14(金) 夕 筋トレ(11) アクティブレスト
15(土) 午前 エアロ48(100)、トレミ10(55)
16(日) 午前 トレミ15(83)
3/10~16(km)…S0.7、B77、R39、Re3
17(月) 夕 スイム1.0(18)、筋トレ(12)
18(火) 夕 筋トレ アクティブレスト
19(水) 夕 トレミ10(55)、スイム1.0(19)
20(祝) 夕 エアロ54(110)、トレミ10(55)
21(金) 夕 休養
22(土) 午前 エアロ55(120)、トレミ11(60)
23(日) 午前 ロード21(116)
3/17~23(km)…S2.0、B109、R52、Re2
3/24(月) 夕 休養
25(火) 夕 スイム1.1(20)、トレミ6.5(36)
26(水) 夕 スイム1.5(28)
27(木) 夕 エアロ20(39)
28(金) 夕 休養
29(土) 午前 エアロ72(150)、スイム0.5(10)
30(日) 午前 エアロ30(60)、トレミ10(65)
3/24~30(km)…S3.1、B122、R16、Re2
3/31(月) 夕 スイム2.0(39)