★トレーニング備忘録
3/17(月) 週を追うごとに次月の宮古島への焦燥が募っていく。この日の終業後、筋トレからスイムと決めていたがジムに着くと水着に着替えてプールへ向っていた。偶然にひとレーン空いていたので、ストレッチなしで飛びこんで壁キックありの500m泳は8分55秒。久々の500泳だけに9分切りは悪い気分ではなかった。が、もちろん壁キックなしならこうはいかない。
インターバル泳で距離合わせしてスイムアップ。次はフリーウェイト。バーベルスクワットを50kg~75kgを計7セット。右膝と同四頭筋に痛みを感じたので75kgを上限とする。続いて左右ランジ10kgを10r×3s。有酸素運動からの筋トレは殆どやらないが、運動のセオリー通りではないけけれどやっていけないものではないと感じた。
話は変わるが、テニスの伊藤あおいさんの記事をみつけて、彼女のテニスに対する取組みや考え方を知って心が落ち着いた。興味のある方はこの若きホープに注目して欲しい。
18(火) 休養。帰宅後ちょっぴり自宅で筋トレ。ボールクランチ、ローラーなど。
19(水) 終業後はジム、ブリック練。ストレッチからトレミに乗ってサブ4ペースをいつもより長めに走ってからペースを刻みながら上げて10km走。続いてスイムは500m泳タイム計測とインターバル泳。実はなかなかこのメニュー内容に取り組めないでいたがようやくやれてので満足。
20(祝) この日もジムでブリック練。そろそろ屋外でやりたいのだが気温が上がらない。エアロバイクを負荷17から始め幾度か着替えを挟みながら110分(距離54km)漕いで、トレミに移動してサブ4ペースで10km走。
21(金) 休養に充てる。ノートレ。
22(土) 今週2度目となるバイク-ランのブリック練。バイク120分(距離55km)、ランはサブ4ペース前後で11km走。この日は気温は悪くなかったけれど、いわゆる春の嵐というやつで屋外練習をパスした。どちらかといえば時間トレになっているが、自分のレベルとしてはやれていると思う。こうして継続することで着実に動けるようになっている。
23(日) この日はロードと決めていた。朝食を摂って時間をあけてからの午前の遅い時間から出動。走り出しからサブ4ペースをイメージして、殆ど時計は見ないで走る。15km過ぎまでは余力十分だったがゴールを意識しはじめた終盤はやや辛かった。この日は水分補給のみ。ジェル補給を追加すれば問題ないだろう。走り終えてから時計を確認するとほぼ5分半イーブンで走れていた。風が強く走りにくい場所もあっただけに余力をもって走れたことに、ここまで積み上げてきた練習内容の成果を感じた。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
3/17(月) 夕 スイム1.0(18)、筋トレ(12)
18(火) 夕 筋トレ アクティブレスト
19(水) 夕 トレミ10(55)、スイム1.0(19)
20(祝) 夕 エアロバイク54(110)、トレミ10(55)
21(金) 夕 休養
22(土) 午前 エアロバイク55(120)、トレミ11(60)
23(日) 午前 ロード21(116)
3/17~23(km)…S2.0、B109、R52、Re2
0 件のコメント:
コメントを投稿