今月は佐渡トライや秋のフルマラソンをほのかに意識してワークアウトに取り組んだ。具体的にはジムでのエアロバイクからトレッドミルのブリック練、ランニング距離とペースにこだわってみたりした。こうして月末のまとめをつくりながら、まぁーこんなもだろうねーと頬杖をついている次第で、確かな手ごたえというのはなかなかに得がたいものである。
ひとりトレーニングというのは、なんだかんだで無難にやれる範囲内に留まってしまうことが多い。他人からは追い込んでいるねー、といわれることもたまぁーにあるけれど、まったくそうは感じてはいない。具体的内容の変更やときに刷新しながらスイム、バイク、ラン3種目の質と量のバランス調整に、強い刺激としてウェイトトレーニングをしているだけだ。
これからあと2ヵ月でレースシーズンに入る。ここでトレーニングの総量を増やそうとすると、ぼくは時間の自由のきく週末や休日に計画を盛り込んでしまうが、過去ログと照らし合わせると計画の70%ぐらいに留まっていて(もちろんぼくの場合という話しだが)、さらに昨年顕著になった天候(酷暑)、あるいはトレよりも優先度の高い出来事も起こったりするので実現度には疑問符がつく。
そこで今期は平日の仕事終わりでも精力的で意欲的ならば、それなりのワークアウトにチャレンジしようと思っている。加齢やワークアウトへの慣れにつれ、終業後の平日はこれぐらいで十分だという妥協感は否めないけれど、質(ペース)を落とさないぶん距離や時間で調整したり、技術向上やコンディショニングに重きを置いたときは必要以上に頑張らないなどはっきり区別をつけたい。その辺の意図は今月のトレーニングのログに現れている。
最後に。6月は両手指の本数くらい心身にまつわる本を読んだ。超がつくまでは引けなかったが、いくつかの興未深い記述を見つけ、自身のトレーニングにあてはめながら考察し、いずれここで披露できるように腑に落とせれば幸いだ。
次月もはりきっていきましょう!
6月のトレーニング・・・Swim7.2(7)、Bike418(11)、Run161(16)、Rest.6
1(土) 休養
2(日) 午前 ロード10(70)
3(月) 夕 スイム1.3(25)
4(火) 朝 筋トレ(15) 夕 エアロバイク28(60)
5(水) 夕 トレミ10(54)、スイム0.6(10)
6(木) 夕 筋トレ(9)、トレミ10(59)
7(金) 休養
8(土) 昼 ロード12(67)
9(日) 午前 バイク60(147)
6/3~9(km)…S1.9、B88、R32、Re1
10(月) 夕 ブリック スイム1.3(25)、トレミ7(40)
11(火) 朝 筋トレ(9) 夕 ブリック エアロ20(43)、トレミ5(29)
12(水) 夕 ブリック エアロ18(43)、トレミ5(31)
13(木) 朝 筋トレ(10) 夕 ブリック スイム0.8(15)、エアロ18(43)
14(金) 休養
15(土) 午前 バイク94(220)
16(日) 午前 ブリック スイム1.6(-)、ロード10(65)
6/10~16…S3.7、B150、R27、Re1
17(月) 夕 筋トレ(9)、トレミ10(56)
18(火) 夕ブリック エアロ20(41)、トレミ6(33)
19(水) 夕 スイム1.0(17)
20(木) 朝 筋トレ(10)、ブリック エアロ20(41)、トレミ3(18)
21(金) 夕 ロード17(98)
22(土) 休養
23(日) 午前 トレミ16(92)、スイム0.6(10)
6/17~23…S1.6、B40、R52、Re1
6/24(月) 夕 ブリック エアロ20(42)、トレミ7(39)
25(火) 朝 筋トレ(9) 休養
26(水) 夕 トレミ13(73)
27(木) 夕 筋トレ(16)、エアロ20(43)
28(金) 休養
29(土) 午前 バイク100(190)
30(日) 午前 ロード20(142)
6/24~30…B140、R40、Re2
0 件のコメント:
コメントを投稿