★トレーニング備忘録
6/23(月) 終業後、ジムスイム。500m泳は8分59秒。後半上げなかったらこの時計にはならなかっただろう。イージー&ハードといったペース変化をつけて泳ぐ工夫を意識的に入れている。次いで壁キックターンなしの50m泳を10秒インターバルで若干本。イージーなタバタといったところか。
スイム前は肩周辺の筋肉痛(日曜のデッドリフトが原因)が酷かったが、プールを上がってみると痛みは和らいでいた。ささやかな水圧効果は帰宅するまで継続した。
24(火) 終業後ジムブリック。軽いストレッチからエアロバイクに跨って1時間走。終盤に全力20秒、10秒スローのタバタを6本入れて息絶え絶えとなった。トレミに移ってからも息は荒かったが、思い切ってサブ4ペースで入ってみると案外やれそうだったので1km毎にペースを上げて5km走。先週のブリックより少し強度を上げたことで満足。帰宅後こむら返りしそうになったり、ハムがピクピクしたりと生体反応多数。多分にもれず浅めの睡眠となった。
25(水) 終業後ジム、日曜の筋肉痛が抜けたのでフリーウィエト、バーベルスクワットから。60kg10r×2s→70kg10r×2→75kg6r→60kg8r→75kg8r。重量調整をしながらしっかりしゃがむことを意識する。バイクが混んでいたのでトレミへ。キロ6半ペースのスロジョグを4kmやってからペースを上げてキロ5まで。
26(木) 休養に充てる。
27(金) 帰宅後久しぶりに市営プールに脚を運んで100mインターバル泳。泳ぎ始めた頃とてもお世話になった施設である。やや浅く感じる水深、一部水流を感じる場所があったりといつも泳いでいるジムとは異なる点が気になった。この日は想像以上に人が少なかった。
28(土) OWS練と島ラン。天候は曇り、海水温は思いのほか冷たく感じたが泳いでしまえば気にならなくなった。波や潮に翻弄されながら20分程度泳ぐ。その後一緒に泳いだ面子で新潟島をジョグからのビルト走。陽が顔を出し気温は上昇するなか良いランニングとなる。
29(日) アクテイブレストな日曜を過ごす。夕方に自宅でフリーウエイト。腹筋ローラー、デッドリフト、ボールクランチ、ダンベルプレス、サイドレイズなど最近のひと通りをやってこの日は終了。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
6/23(月) 夕 スイム1.0(18)
24(火) 夕 ブリック エアロバイク28.5(59)、トレミ5(28)
25(水) 夕 筋トレ(8)、トレミ7(42)
26(木) 休養
27(金) スイム1.5(23)
28(土) 午前 OWS1.2(20)、ロード15(90)
29(日) 休養 夕 筋トレ(15)
6/23~6/29(km)…S3.7、B28、R27、Re2