★トレーニング備忘録
5/26(月) 終業後、近所の温泉街で食事会、トレーニングはお休み。
27(火) 終業後ジムプールへ。終始インターバル泳でフォームを確認。左のエントリーについてもっと良くしたいと思い続けているが、スイムアップ後に泳力のありそうな方の泳ぎをながめていたら、左手をやや内側に入水しているようにみえた。次回試してみたい。
28(水) 終業後はジム。ストレッチを入れた後にエアロバイクを1時間、トレミに移りフォーム重視のビルトを7km。先週の火曜同様ブリック連。
29(木) 終日出張のため、トレーニングはオフとする。
30(金) トレーニング連休。時間調整で早い時間に退勤。気の置けない友人らと陽の明るいうちからお酒を頂き、帰宅時に思いがけないプレゼントを頂く。互いに尊敬し合い大切にできる友人は希少だ。
31(土) 予報では良くないはずの天気だったが、いざ朝を迎えてみればそうでもなかった。前日の酒精は残っていなかったが少々怠くもあり、ずっとおしゃべりしていたせいで喉が痛い。しかしトレ連休明けで怠ける訳にはいかないので、勢いよく支度をして出勤時刻さながらにジムへ向かう。ストレッチからエアロバイクを1時間と少し漕いでトレミはゆっくり走って5kmでヤメ。当然ながら余力はあったのでプールへ脚を運ぶ。土曜は教室があって混雑しているのでフォーム確認をさっとやって終了。
グライド時の腰の使い方(水中の姿勢)、左手のエントリーそしてプール底に視線を落として頭頂を意識する。ストレッチタイムを長めにとり、ストロークあたりの距離を稼いだ割に、いつもより少し早い時計がでた。やや前進か。昨年の今頃は100m泳で96秒、500mで8分50秒を切る数字を出していたことを記しておく。
6/1(日) 午前中、目一杯家事をやってお昼ごろロードへ。近所の潟放水路の折り返しコースを15km。走り終え2時間ほど経ったあたりで下肢に強い疲労を感じる。この日の時計ぐらいで週イチの中距離をこなしていきたいものだ。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
5/26(月) 休養
27(火) 夕 スイム1.0(18)
28(水) 夕 エアロバイク27(60)、トレミ7(37)
29(木)、30(金) 休養
31(土) 午前 エアロバイク31(70)、トレミ5(30)、スイム0.5(9)
6/1(日) 夕 ロード15(79)
5/26~6/1(km)…S1.5、B58、R27、Re3
0 件のコメント:
コメントを投稿