当月は様々な予定があるお陰で、トレーニングに緩急メリハリをつけることができている。大目標はいわずものが4月の宮古島トライだが、長期的にはランニング強化、キロ5ペースで難なく走れる身体能力を養うべく汗を流している。
直近レースは2月の桐生掘ハーフ。昨年は100分を切れなかったが今年はなんとかしたい。トレーニングの強度を一気には上げられないけれど、1割ずつぐらい増やそうと努力しているつもりだ。しかし現在、タイトルのように絶賛風邪ひき中なのであった。
★トレーニング備忘録
1/13(祝) 起床するとほんのり疲労感があり、ジム出勤を1時間ほど遅らせる。この日もトレミ。サブ4ペースでスタートし、5分20秒を少し切るペースで1時間走。着替えを挟んで同ペースで距離あわせの15km。心拍数は140前半で楽に走れた。トライアスロンのランでこれぐらいでやれるようになると嬉しいのだが、果たして。疲労抜きとしてプールへ脚を運び、壁キックなしインターバル泳を少々。
14(火) 終業後ジム。トレミを選択していたが、なんとランパンを忘れてしまうという失態。仕方なくプールへ。壁キックなしのインターバル泳に時折壁キックありで50mの時計を計ったりして試行錯誤を繰り返す。泳いでいるレーンを教室に使用する旨を告げられたところで集中が切れ、この日は終了。
15(水) 風邪をひいた。喉の痛みと咳の症状がある。程度は軽いが長引くのはいやなのでトレーニングをお休みに。これによりトレーニング3連休が確定した。
16(木) 朝は筋トレ。プランク60s×4s、膝コロ8~10r×4s、デッドリフト60kg5~8r×4s、バーベルフライ12.5kg15r×3s。これから腹筋系はすべてプランクに置き換えるかも。デッドリフトから汗ばみ想像以上にやった感あり。夕方は会社の新年会に出発。アクテイブレスト。
17(金) 終業後、友人と公開初日の「ジークアス」を観に映画館へ。大きいお友達化した金曜の夜だった。
18(土) 午前中、体調はあまり良くないけれどジム、トレミ。サブ4ペースで15km走。
19(日) 年末に続きバードカービング教室へ。ぼくには彫刻のセンスは皆無の模様。でもそれなりに楽しいので次回開催も参加したいと思っている。先日のラントレの影響から体調は最悪。咳と痰に悩まされ、ジム行きを断念して自宅筋トレでうっちゃる。
プランク60s×5s、膝コロ8~10r×5s、デッドリフト60kg8r×2s、70kg8r、バーベルフライ12.5kg15r×3s。木曜のメニューと同じ。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
1/13(祝) 午前 トレミ15(82)、スイム0.5(10)
14(火) 夕 スイム1.4(15)
15(水) 休養
16(木) 朝 筋(15) 積極的休養
17(金) 休養
18(土) 午前 トレミ15(85)
19(日) 夕 筋(24) 積極的休養
1/13~19(km)…S1.9、R30、Re.4
0 件のコメント:
コメントを投稿