毎年恒例、お盆休はカレンダーに準ずるのだが今年は金曜日にお休みをもらって4連休をこしらえた。当然トレーニングを軸にして目いっぱい楽しもうと目論んでいる。その連休の頭となる8(金)9(土)は1泊2日で佐渡で汗を流そうと考えている。昨年も8月初めに佐渡を訪れてバイク練に勤しんでいた。もしかしたら恒例化するやもしれない。
トライアスロンなど佐渡で開催されるスポーツイベントを目的に行動するようになって、徐々に佐渡での交友関係が広がり島訪問のオプションが増えた。むしろそちらの方が楽しみになっているかもしれない。程よい距離感も含めた気の置けない人々と過ごす時間が、これほど心をほぐしてくれるものだとは気がつかなかった。
★トレーニング備忘録
8/4(月) 終業後はジム、軽いストレッチのあとにトレミへ。先の週末の内容があまりにも不甲斐なかったので、ランをもうひと踏ん張りするつもりでトレミを選択。キロ6からスタートし1キロ毎にペースを上げるビルト走で10+1㎞走のダウンジョグ。
顔をあげて上半身を起こし呼吸の気道を保ち、下っ腹を前に突き出してやや腰(骨盤)を落とし(より骨盤を前傾させるため)着地衝撃をハムに伝える。
上半身は前進する力に使いたいので肩甲骨の左右の振りとそれに連動する腕まわしをたえず意識する。腕まわしの描く楕円軌道はペースによって変化するが、ここまでの経験では着地との連動は無理にしない方がいいような気がする。引き続き研究したい。
5(火) 終業後はジム。身体の節々が痛いのでプールへ。空きコースをみつけ入水すると妙に水が冷たく感じた。雨が降って気温が和らいだことと何かしらの関係があるのかなぁと、このときは思っていた。100mを立て続けに2本泳いで続く3本目。泳いでいる最中、頭部がズキンズキンと脈打つような不快な痛みを感じる。これ、ぼくにとって熱がでるときの兆候のひとつなのだ。水が冷たく感じたのは、もしかしてそれ、つまりカゼか…。
プールをあがってジャグジーの温水に浸かり暖をとったが頭部の痛みは幾度となく表れた。この日はこれで退散。早々に着替えて帰路についた。案の定、夜に熱がでる。
6(水) 体調が思わしくない。相変わらず頭がズキズキする。普段生活には支障はないがトレーニングとなるとどうか。その筋の権威のコトバで「トレーニングを習慣にしている人は、とかく休養が足りない」という言葉を思いだし、目下、菌と戦っているであろう自身の免疫などのはたらく細胞たちに思いを馳せ、トレはお休みとした。体調改善に集中してもらおう。この先の予定もあるしね。
7(木) 降雨の影響で通勤電車が運休となった。久々に降る歓喜の雨のはずが雨量の予測が多過ぎて前夜、計画運休が発表された。ぼくは翌日の佐渡輪行の準備を勘案し、出勤前のジムトレを選択。勤務先から徒歩1分なせる業だ。
午前7時ジム入館。あらかじめランニングの格好をしていたので、さっそく靴を履き替えてストレッチ、貸し切り状態のトレミスペースへ向かい許すかぎりの時間を走った。
走り終え仕事着に着替える。シャワーを使えないことは判っていて、相応の準備をしていたけれどシャワーなしはやっぱりキツかった。また機会をつくって出勤前トレはやってみたい。シャワーなどの汗を流せる環境は必須で。
8(金) 有休休暇。始発フェリーで佐渡へ向かう。港の到着が遅かったせいで自転車での乗り込みが一番最後になってしまった。両津に到着してバイク自走で河原田まで移動、宿にチェックイン。準備をして佐和田海水浴場へ向かい、佐渡トラアスロンBコースのトレースを開始。
前日の天候の影響からか例年のこの時期の風向きとはまるで異なっていた。最たるは水津から小木までの間が完全に向かい風だった。この時点で平均速度へのこだわりは断念。この間は結構にキツかった。気温上昇がさほどではないのが救いだったが、水分補給は小まめに行った。行く先の道路には前日の大雨の跡を思わせる土溜まりや枝葉が、小木へ近づくほどに散見された。きっとどこかで通行止めがあるのではないかと腹をくくった。
ダウンヒルバーにスペーサーをかませたことで生じるポジショのン変化を再確認した。前回の佐渡練では、なんとなくそうかなぁと思っていたことが確信となったので調整する。近頃バイク実走が少なかったので、手を加えた時ほどちゃんと乗らないとなぁと思った。
9(土) 滞在2日目。前夜ちょっと飲み過ぎて酒精が残っていた。抑えたつもりだが前日の疲労も手伝って怠い。惰眠を貪りたかったけれど、早朝の佐和田海岸を眺めたかったので、いそいそと着替えてランニングをした。頑張れる感じではなかったので少しだけ。
朝食を摂った後、トラ友さんと相川方面へゆるライド。相川の海を泳ぎたかったけれど波が立っていたので中止して宿へ戻った。
時間は中途半端だったけれどチェックアウトして自走で両津港へ向かう。この日は12時のフェリーで帰路へ。新潟港に到着、その足でバイクを佐渡トライ参加用の車検に出す。
10(日) 天候は雨、予報通りだった。午前中ジムでトレミをしてさらにもうひと泳ぎと思ったが、いまいちやる気が出ずにコンディショニング泳で終了。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
8/4(月) 夕 トレミ11(61)
5(火) 夕 スイム少 体調不良にて中断
6(水) 休養
7(木) 朝 トレミ9(51)
8(金) 佐渡練 午前 バイク19(42)、バイク108(246)
9(土) 佐渡練 朝 ロード4(26)、午前 バイク37(80)、バイク19(43)
10(日) 午前 トレミ18(99)、スイム少
8/4 ~10 (km)…B183、R42、Re2
0 件のコメント:
コメントを投稿