10/1(水)早朝。目が覚めたので来年4月の宮古島トライアスロンに応募する。アス友さんらから続々とエントリーしましたとの連絡が届く。皆、似たようなことをしているのだなと思う。11/21(金)に1次抽選の発表がある。今年こそ1次突破に期待したい。
★トレーニング備忘録
9/29(月) 終業後ジムプールへ。インターバル泳で1,500m。しっかり呼吸を止める、ストレッチタイムの腕の位置や2ストローク1ブレスなどに意識を廻す。
30(火) 終業後、走る気満々でジム入館。ストレッチからトレミにのって1㎞程度走ってからサブ4ペースへ。フォームの確認を何度も廻しながらビルド的にあげつつ5㎞以降は5分10秒台を意識して10㎞まで。上着の替えを挟んで再びトレミにのってサブ4ペースで2㎞程度踏んで締めは4分半まで上げてひと刺激。 10㎞程度の距離ならこれぐらいはできるので、さらにもう10㎞、つまり20㎞ぐらいはやれるようになるのが当面の目標だ。スモールステップで着実にいこう。
10/1(水) 終業後はジム。前日の内容をからこの日は筋トレ&トレミメニュー。バーベルスクワット60㎏を5~8r×5回。出来るだけ深く腰を落とすことに注力しハムと内転筋に刺激が入り、終盤は足が小鹿のように震えた。刺激をどこに入れるかで筋トレ効果は変わってくると思っているので、具合をみながら内容調整をしよう。
ちょっと脚に力が入らない状態でトレミへ移動。ジョグで7.8㎞走る程度と考えていたがスイッチが入ったすぐさまサブ4ペースあわせ、時間を置かずに5分半ペースで頑張ってみた。苦しければ途中でペースを下げればよいと思っていたが10㎞走。やってみて思うのだが現状はこのペースでフルを走り切るのは難しい。シティはネガティブ走サブ4ペースの前後10秒ぐらいの幅をもって組み立てたい。
2(木) 終業後ジム。脚部の筋肉痛がひどいのでスイムを選択。インターバル泳で100m×12本+α。途中から審判長とレーンシェアしたことで緩むことなく心拍キープできたいと思う。
3(金) 休養。
4(土) シティ対策としては最後の週末。午前中にほぼイーブンペースで気持ちよく中距離走と言いたかったけれど、20㎞手前でエネ切れしてしまいキリの良いところでヤメ。
5(日) 様々な事情でノートレ、完全休養。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
9/29(月) 夕 スイム1.5(26)
30(火) 夕 トレミ12(65)
10/1(水) 夕 筋トレ、トレミ10(56)
2(木) 夕 スイム1.6(28)
3(金) 休養
4(土) 午前 ロード20(110)
5(日) 休養
9/29~10/5(km)…S3.1、R42、Re.2
0 件のコメント:
コメントを投稿