第1ウェイブの真ん中あたり、いつものようにほど良い緊張感を持ってスタートの号砲を聞いた。スタートまでは周りと歩様を合わせて進み、ゲートのセンサー通過からは息をつくるつもりでランナーの群れを縫うように走る。
あまり周りをキョロキョロ見ずに、視線は前方の道路に固定して走り続けた。アスファルトは今しがた雨が降ったように黒く濡れている。入りの1kmは4分30秒だった。
2km、3kmと進むにつれ発汗著しい。気温は20℃前後にかかわらず、サンバイザーのツバ先から汗が滴り落ちた。これはちょっと用心と思い、最初のエイドでスポドリを口に含む。そこから左折するとコースは山道となり、上り下りの激しさが徐々に増していった。
上り坂の途中、5km表示を通過した。辛うじて25分を切っていた。ペースが遅い。それは上り坂の所為にして、まだ始まったばかりだと気持ちに折り合いを付ける。
大源太(だいげんた)までは緩やかな上りが続く。相変わらず発汗が著しく、思うようにペースが上がらない。一緒に走るランナーに抜かれることはあっても、抜くことはなかった。焦りが少しづつ不安に変わる。調子がよくないかもしれない。ただ「調子」という安易な言葉で片付けてしまっていいのかはよく判らないでいた。
ようやく上り坂が終わり下り坂に入った。トンネルをくぐるその少し前に、右足の靴紐が解けたことに気がつく。背後を走るランナーから、靴紐が解けてますよ、と声を掛けられる。僕はランナーの群れから外れ、道端に寄って紐を結んだ。焦る気持ちを少しでも和らげる意味もあった。そう言えば、去年は解けた靴紐をほっておいてそのまま走ったっけ。
下り坂は続いた。靴紐を結んだことを頼りに思い切りくだる。一歩毎にズシリと足首と大腿部に振動が伝わってくる。昨年この辺りはキロ4分を切った。今年は10秒ほど遅れて、鬱蒼とした濃い緑に覆われた山道を駆けおりた。
山間部から里へコースは続く。下り坂をうまく利用してスピードに乗りたいが、思うように身体が反応してくれない。多少息も苦しい。辛うじてキロ5分を切る程度のペースに留まってしまう。
小刻みな上り下りが現れる。視線を濡れたアスファルトに固定しながらフォームを点検する。腕振り、腰の高さ、歩様。それぞれを何度も執拗に。そうすることで走ることに集中して、何か変化が起こることを期待した。
10km通過は49分台。今日は難しいな。不安が諦観に変わる。じわじわとネガティヴな思考に取り込まれていく。するとパタパタと左足から音が聞こえた。今度は左脚の靴紐が解けていた。溜め息が出そうになる。すぐに側道に寄り、解けた紐を結び直す。しゃがみ込んだ前をいくつかもの足音が通り抜けていく。ぼくはすぐに立ち上がり、その足音達を追いかけた。
下り坂の勢いを借りながら5分を切るペースで進んだ。コースはスタート地点に戻り13km地点を通過。1時間4分台。リタイヤしてしまうことを想像してみたが、ここで走るのをやめる勇気と、レースを投げるのに相応しい理由が見つからなかった。あと残り8km。維持できるこのペースで進もう。この時は悪くてもキロ5分ぐらいで進めるだろうと高を括った。ただそれが容易でないことは何となく想像できた。けれどやっぱり走るのをやめる訳にはいかない。
下り坂が続いている間は何となくごまかしが効いたが、上り坂になるとペースはガクッと下がった。脚にきているというやつだ。
そんな上りの道すがら、突然、名前を呼ばれハッとする。同級生のHだ。前日SNSで簡単なやり取りをしていたが、まさかこんなところで!と思いつつ、ぼくは咄嗟に合図を返した。少なくともカッコいい姿ではないので、バツの悪さを感じたけれど、思いがけない声援が背中を押した。前に進む力に変わる。
高架橋を渡り、上り下りが何度となく続くー畝った通りの駅前の商店街へ進んだ。消化する距離に比例するようにペースは落ちていく。何度か諦めて立ち止まろうとしたけれど、そうしたらそこで全部が終わってしまうような強迫観念が働いて、それだけは許さなかった。
越後湯沢駅前でM谷さん、商店街の折り返しでAkiちゃんを見かけた。どちらも声を掛ける間も無く通り過ぎて行く。
昨年もこの通りは辛かった。力を出し切って頑張るという点では似ているが気持ちが対極、正反対だ。辛いけど楽しい、ただ辛いだけ。去年は開いていたが、今年は完全に閉じている。そんな感じだ。
再び高架橋渡る手前、エイドでスポドリと水をもらい、水は頭から被った。そうすることで何かが変わるかもしれないと思ったけれど、何も変わらなかった。シャツの背中が濡れ、ヒンヤリと冷たくなっただけだ。なす術もなく、打ちひしがれたようにコースの一番左をトボトボと走った。残り3kmを切ったと頭で理解していても、ペースを上げる元気はなかった。ならば少しでもは楽しもうと思ってみたけれど、気持ちが不貞腐れていて切り替えられない。ただゆっくりと進むことしか出来なかった。左腕のガーミンはキロ6分のペースを示していた。
ようやくゴールが見えた。ひとまず終了だと思うとホッとした。ぼくは変わらない足取りのまま、ゴールの真ん中を通りフィニッシュセンサーを踏んだ。時計は1時間49分。脚を止め、膝に手を置いた。それから何事もなかったように、再び歩き出そうとすると大腿部が重く、鈍い痛みを感じた。
週末にアップしたブログの締めに、昨年の自分と勝負だ!と締めた湯沢コスモスハーフマラソン。結果は大負けだ。スタート前、ゲストの千葉すずさんが、マラソンシーズン突入の秋の初戦、皆さん足慣らしのつもりで気軽に走って下さいね、と話していたのを思い出し、その言葉にすがる想いになった。次走に繋がるレースとはとても言えない内容だが、いくつもの大会に出ていればこういう事もあるのだろうと、ありのままを受け入れながら、日々のトレーニングの中で原因の糸口を掴もうと思う。次走は新潟シティマラソン、今度はフルマラソンだ。(了)
2 件のコメント:
佐渡トラや自走応援などの疲労が抜けなかったんでしょうか。
それにしても入りのタイムが速いですね!
ちょうどいい足慣らしだったと気持ちを切り替えて、新潟シティに臨みましょう(^_^)/
スピリットZさんへのお返事です。
実はスタート直後は4:10台で進んでたんですね。こりゃいかんと思って群れに入ってペースを落としたりしました。関川もそうなんですが入りの時計が早すぎるのもイカンところだと思いますね。
直感的に休養が必要だと感じているので、食事とアルコールを控えめにしながらテーパリングしてシティに向かいます。
スピリットZさん、ファイターズさんと熱い駆け引きをやりたいですもの!シティの目標の一番はそれです!
コメントを投稿