★トレーニング備忘録
9/1(金) 帰宅後ロードへ。佐渡トライのランの目標ペースを意識してキロ5分半。おそらく暑さにやられてかなわないだろうが。これが最終調整となる。
9/2(土) 両津港へ向け2便目のフェリーで佐渡に上陸。バイク自走で両津から河原田の20kmを移動する。午前中にまとまった雨が降ったようで湿度は高め。トライスーツとその上に着たTシャツが汗でびしょ濡れになった。
9/3(日) 佐渡トライB(S1.5、B108、R21)6時間37分37秒でフィニッシュ。すごすごとトランジションから荷物を出して、会場に近い宿で荷物をまとめ直して自走で両津港へ向かう。
新穂を過ぎようとした辺り、チャンピオンシップのエリートと思われる若者たちから、おつかれさまです!と声を掛けられる。こちらも大きな声で応対。河原田からずっとアゲインストの風にやられて苦労している最中だっただけに力を貰う。嬉しくて清々しい気持ちになった。しかーし、目標にしていたフェリーに5分ほど間に合わなかった。最終便で新潟へ戻ることになったが、同乗していた友人のおかげで、はじめましての方々と話を交わすことができた。因みにこの19時の便は想像以上に閑散としていた。
9/4(月) 有給休暇。夢のあとの後始末。朝夕共にワンコズ1時間超のお散歩で身体をほぐす。
9/5(火) 終業後ジムへ。手始めは筋トレから。ダンベルプレス16kg、フライ10、キックバック8、サイドレイズ5、サイドベント20を各15回の3セット。上半身トレは15レップを目安に、そしてこまめに重量調整を行うつもりだ。
次いでスイム。キックの際、水中で膝を真っ直ぐにするだけで進む感じを確認する。キック練習はしばらくやらなかったので少しは取り入れなきゃ。この日は、肘や膝といった関節を水中で真っ直ぐにすることが推進力に加わる感覚を養い、もう1つはヒップアップして泳ぐ意識についての考察をした。世界選手権を観て気がついた姿勢だ。
9/6(水) 終業後ジムへ。ダイナミックストレッチからトレミ。ビルト走。締めに少しだけプール。でもってサウナで汗を取る。
9/7(木) 休養。コロナ禍から4年ぶりの開催となる地元のお祭りへ。
9/8(金) ロードジョグ、5分半を目安に。
9/9(土) 早朝ロード。左脚の調子が良くないので5kmで切り上げる。午後スイム&エアロバイクで汗を流す。
9/10(日) 早朝、気の置けない仲間たちとスロジョグ15km。ぼくはひとりスタミナが切れて休憩。時間を空けて5km走。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
9/1(金) 夕 ロード6(33)
2(土) 午前 バイク20(46)
3(日) 佐渡B スイム2.0(38)、バイク108(223)、ラン21(132)
4(月) 休養。
5(火) 夕 筋トレ(15)、スイム0.5(9)
6(水) 夕 トレミ8.5(48)、 スイム0.5(10)
7(木) 休養
8(金) 夕 ロード7(40)
9(土) 朝 ロード5(32) 、午前 スイム1.0(18)、 エアロバイク20(43)
10(日) 午前 ロード15、5(210)
9/1~9/10(km)…S4.0、B168、R67、Re2
0 件のコメント:
コメントを投稿