2025年4月25日金曜日

宮古島出発 2025.4.17

 宮古島トライアスロンの参加はこれで3度目となる。今回は17(木)に出発。翌金曜の航空券が取れなかったこともあるが、1日でも早く現地入りして昨年の轍を踏まぬよう気候に身体を慣らしたかった。宮古島滞在期間中は注意深く自身の体調と向き合いたい。

 この出発前夜のこと。一緒に行動する予定だった知人が全ての予定をキャンセルした。どうやらひどい怪我を負ったらしい。旅立ちの前日に怪我をするというのはそうはないだけにぼくの心の裡には暗澹した何かが去来した。今後同じことが自分の身に降りかからないとも言い切れない。宮古島に向かうことへの感謝を忘れてはいけないなと思った。


 さて。遠方のトライアスロンに参加する準備というのは骨が折れる。航空券の手配、バイク輸送に始まり、遠征先の移動手段に宿泊など旅の要素が入ってくる。そここでもっとも手間なのはレース必需品を漏れなく梱包し運ばねばならないことだ。ぼくはおっちょこちょいなのでこれで支度は大丈夫!と思っても大抵何かを忘れている。

 持ち物リストを作成して出発の2週間前ぐらいから支度を意識する。出発週前半には少なくともロードバイクを専用ケースに納めてしまう。それから競技種目ごとに必要なモノを仕分けまとめる。出発前夜、家の者にリストを読み上げてもらいながらひとつひとつ手にとってバッグに詰める。20〜30分はかかる作業で安易ではない。


 旅立ちの木曜日。9:50に車に荷物を積み込んで30分と掛からず空港に到着。荷物を預けて11:00前には待合ロビーに入る。同じ目的地へ向う知人と歓談し、定刻通り空港を飛び立ち、14:10頃に那覇空港に到着、予定通りだ。那覇の気温は23℃。暑いようなそうでもないようで、空調の効いた室内にいるせいでわずか肌寒い。宮古島行きの飛行機を待つ間、お約束のように職場や取引先から連絡があって電話応対する。そういえば昨年も同じようなことがあったっけ。

 16:40宮古空港へ向けて那覇を離陸。分厚い雲が下界の景色を遮っていた。目指す宮古の天候はどうやら雨とのこと。想像していた晴れ渡る南国とは少々趣が異なっているようだった・・・。(つづく)

0 件のコメント: