2024年4月1日月曜日

2024年3月のまとめ。宮古島をめざして・・・。

 宮古島トライアスロンに参加することになってから、ぼくはそれをずっと意識してトレーニングしてきた。そして遂に開催月となった。さまざまに足りないことはあるけれど、まずは無事に参加できることを喜びたい。コンディションもさることながら、仕事に関してもなんとか目処がついてホッとしている。
 この記事を書いている今の自己評価としては、そこそこやれそうな感触だ。ここまでのトレで宮古島トライのスケールに相当する内容はしておらず、再現性についてはまるで根拠はないのはいつものことだが。

 それはさておき、今期はランの力が戻ってきた気がする。筋トレによる背中や下半身の強化が厚底シューズとマッチしたのかな。4分50秒/km程度のペース走を15km、割りと楽にこなせたのがその根拠のひとつ。そして感覚的だがジョグペースも上がっているので、ランの調子の良さを印象つけている。
 トライアスロンを意識していると、ランニング一辺倒ではなく、ほどほどの間隔でやれるのが良いのかもしれない。相変わらず左の足首はモヤモヤしているが、いまは痛みはほとんどない。ただし患部に疲労がたまる感覚はあるので気をつけたい。この月末のブリック練でも実際危ない場面があった。特に坂の下りは要注意。気を抜かず自分の弱点として意識していく。
 今日、佐渡トライアスロンBタイプ当選の通知が届いた。早速、次ぎの目標が設定された訳だが、まずは眼前の宮古島。全力を尽くしてもがき苦しもうと思う。


3月のトレーニング・・・Swim12.8(10)、Bike398(12)Run139(14)、Rest.6
3/1(金)  筋トレ(17) アクティブレスト
2(土) 午前 エアロバイク57(120)
3(日)  筋、固R16(60)

4(月)  トレミ11(60)
5(火)  スイム1.5(27)
6(水)  、エアロ20(40)、スイム1.0(19)
7(木)  トレミ11(60)
8(金) 休養
9(土) 午前 エアロ59(120)、トレミ5(30)
10(日) 午前 トレミ15(80)
3/4~3/10(km)…S2.5、B79、R42、Re1

11(月)  スイム1.65(30)
12(火)  スイム1.0(18)、トレミ5(30)、エアロ10(20)
13(水)、14(木) 休養 
15(金) 夕 ロード7(40)
16(土) 午前 ロード15(85)、スイム1.5(27)
17(日) 午後 筋(22)、固定ローラー(25)
3/11~3/17(km)…S4.1、B16、R27、Re2

18(月)  トレミ10(53)
19(火)  エアロ30(60)
20(祝) 午前 スイム1.1(20)エアロ28(60)、トレミ3(18)
21(木)  スイム1.5(27)
22(金) 休養
23(土) 午前 スイム1.0(18)エアロ42(90)、トレミ10(53)
24(日) 午前 ロード 20(105)
3/18~3/24(km)…S3.6、B100、R43、Re1

25(月) 休養 
26(火)  スイム1.3(24)、エアロバイク20(43)
27(水)  トレミ10(55)
28(木)  スイム1.35(24)
29(金) 休養
30(土) 午前 バイク45(75)、ロード12(64)
31(日) 午前 バイク65(130)、ロード5(28) 
3/25~3/31(km)…S2.6、B130、R27、Re2

2024.3.25~3.31

★トレーニング備忘録

3/25(月) 終業後ジムへ。週末の疲労感大にて風呂を浴びて帰路につく。休養。

26(火) 終業後ジムへ。なんとなく疲労感が下肢に残っていることもありプールへ。ストレッチの前に競泳にとても詳しいスタッフの方と先週のパリ行きについて言葉を交わす。悲喜こもごも、と記しておこう・・・。
 さて。ストレッチから500m泳を2本。9分7秒、9分9秒。ヘッドアップを細かく入れるとこの時計はでないだろうけれど、2本とも同じ品質で泳げたと思う。1,000mまでは大丈夫。スイムは期日まで、もう少し距離を伸ばして仕上げとしたい。ようやく良い感じで泳げるようになったので、この感触を保つように引き続き練習量をキープしたいところでもある。疲労感が先行していたが、汗取り目的としてエアロバイクに跨った。

27(水) 終業後ジム、トレミ。ジョグからスタートしてビルトで上げて10km走。滝汗をかいた。

28(木) 終業後ジム。ストレッチから500m泳を2本。9分4秒、9分2秒。混雑レーンで2本やれたのは幸いだった。この日はこれでヤメ。

29(金) 終業後、帰宅。角膜の細胞がなかなかのスピードで減少しているらしい。休養。

30(土) 宮古島の仕上げ練習。予定通りバイクランのブリック。ただ天候が予想よりも良くなく気温が上がってこないが致命的。いざサドルに跨って外へ出てみると風も強く肌寒い。トラブルがあると嫌なので遠出やめて近所の周回コースで頑張ることに。これはこれで風の影響を所々受けて、とてもハードな練習となった。そして間髪居れずにアップダウンがそこそこある周回コースでロードラン。ランの途中から陽が射してきて青い空が広がってきた。ブリック練としては良い感触だった。

31(日) 昨日と同じくブリック練を、と思っていたがやはり気温が上がってこない。それと昨日の疲労が随所に感じらて気分は下向き。しかしトレ後の用事もあったので、気持ちを奮い立たせて、いつものバイク練習コースを回ってロードを少し走った。
 年明けからこの日までのバイクの実走は3回。ジムのエアロバイクと筋トレで対策をして、とりあえず2時間走なら力を十分に出せるところまできた。感触としては佐渡Bの距離なら十分に力をだせるだろう。しかし、それ以上は未知。経験と勘を頼りに本番へ向う。この練習のあとバイクショップに点検に出す。こつこつ渡航の準備をはじめたい。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

25(月) 休養 
26(火)  スイム1.3(24)、エアロバイク20(43)
27(水)  トレミ10(55)
28(木)  スイム1.35(24)
29(金) 休養
30(土) 午前 バイク45(75)、ロード12(64)
31(日) 午前 バイク65(130)、ロード5(28) 
3/25~3/31(km)…S2.6、B130、R27、Re2

2024年3月25日月曜日

2024.3.18~3.24

★トレーニング備忘録

3/18(月) 終業後はジムへ。四頭筋に前日の疲労があるので軽くストレッチしてトレミでビルト走を10km。

19(火) 終業後ジム。意気込んでエアロバイクにまたがったが1時間でヤメ。疲れた。

20(祝) 冬に逆戻りしたような天候。新潟ハーフ出走のランナーさんらはきっと萎えていることだろう。天候の触れ幅が大きすぎて屋外スポーツの障害になりつつある。
 さて、ぼくも外トレを諦めてジムへ。ストレッチからスイム、500m泳を2本、9分13秒と9分17秒。2本目の泳ぎがかなり劣化したが泳ぎきってみるとタイム差はこんなもの。筋トレで四頭筋などの下半身が太くなり水中の抵抗が大きくなって、それらをカバーする浮きの技術が足らないという仮説を立てる。海はウエットの力で何とかできるかもしれないが、ここは技術向上を図る好機ととらえて諦めずとりくんでいく。
 続いてエアロバイクをいつもの感じで1時間。スイム後のせいだろうか、漕ぎはじめが昨年夏の佐渡を彷彿とさせる感触でなかなかに辛かった。こういう感覚を経験しておくことも必要。スイムからバイクのブリック練習も大切。次いでトレミ。ここで尽きてしまい3kmで終了。なんちゃってショートトライにも届かなかった。

21(木) 終業後ジム。疲労を言い訳にスイムへ。ストリームラインを強く意識して、頭というより首を下げ、下半身を浮かす努力をしつつ、左右の掻きとキックのタイミングを合わせてテンポよく泳ぐ。
レーンの混雑もあって500m泳はできなかったけれど2日連続で泳いだことはプラスになると信じたい。

22(金) 終業後は眼科へ。角膜の細胞がなかなかのスピードで減少しているらしい。休養。

23(土) 息子の通学用の自転車の調達やらで午前中遅めの時間からジムへ。屋内トライアスロンが目標。ストレッチからスイム、500mインターバル泳を2本、それぞれ9分2秒と9分5秒。ストリームラインを維持に注力する。首を下げ、目線を一定に保っていい感じに泳げた。次いエアロバイクを90分。そしてトレミへ。トレミは小休止を挟みながらなんとか距離を稼ごう…なんて思っていたが、ビルトでそこそこまで上げながら一気に10km走。バイク時に実践用の補給材の入ったボトルを口にしたのが幸いしたか。久々に目標達成。本番の1/3の量でしかないけれどね。

24(日) 午前中の早い時間からラン友とキロ5のペース走。夏の新潟30kのやすらぎ堤周回コース5kmを3往復の4:50ペース/km。刺激を入れることができた。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

18(月)  トレミ10(53)
19(火)  エアロバイク30(60)
20(祝) 午前 スイム1.1(20)エアロバイク28(60)、トレミ3(18)
21(木)  スイム1.5(27)
22(金) 休養
23(土) 午前 スイム1.0(18)エアロバイク42(90)、トレミ10(53)
24(日) 午前 ロード アップ3(20)、メイン15(72)、ダウン2(13)
3/18~3/24(km)…S3.6、B100、R43、Re1

2024年3月18日月曜日

2024.3.11~3.17

★トレーニング備忘録

3/11(月) 終業後はジムへ。ささと着替えてフリーウェイトコーナーへ直行するとジャーク?スナッチ?いわゆる重量挙げのトレーニングをしている方がいらっしゃる。すげ〜と感心しながら、その方の隣でバーベルスクワットをおこなう。ウェイトはいつものように60kgから開始して5kg毎増量して75kg(これまでバーの重量を除いていたけれど今後は加えて表記)まで、1分強のインターバルで8~10repを6セット。トレーニングコーナーに場所を移動してサイドクランチ左右を少々。
 続いてスイム。一抹の不安を感じている。なんとしても距離を稼ごうと鼓舞しながら100mインターバル。フォーム劣化を感じたところでドリルを挟んでリフレッシュ。心拍を上げすぎないように、かつ速く水中を進む(泳げる)よう各挙動に注意を払った。この日は若干の手応えを感じた。近々ウエットを着た練習をやりたいと考えている。

12(火) 終業後ジム、ブリック練。スイム100mインターバルを10本。一般レーンが少なく、他のスイマーさんとの兼ね合いを嫌い、さっさとプールを後にしてトレミへ。こちらもなかなかの混み様だ。開始はやんわりはいってビルトで上げてみたものの、なんだか走ることが嫌になって集中力を欠く。5km概ね30分でトレミを降りてエアロバイクに移動。アマプラで大好きなコンテンツを1話分眺めて汗を絞る。なんちゃって3種目。

13(水) 終業後はお通夜へ弔問。我社の代表取締役が、先週の土曜に身罷った。享年72歳。社長に就任され約20年。プライベートではゴルフのアマチュアチャンピオンというスポーツマン。ぼくがゴルフに熱を上げていた頃(15年前笑)、一度だけ練習場に現れてドライバーショットを疲労してくれた。クラブを握るその雄姿が脳裏に鮮明だ。「大型トラック一杯分ボールを打ったら教えてあげるよ」と声を掛けていただいたが、残念ながらそれは実現しなかった。様々に気を掛けていただいて、助けていただきました。天国で思う存分ゴルフを楽しんでください。合掌。

14(木) 前夜のこともあって少々寝不足。夕方のトレ計画を立てていたが休養に充てることににした。陽が落ちるのが段々と長くなっている。そろそろ朝練や夕方のロードに出れそうだ。

15(金) 帰宅後ロードへ。付きまとうワンコズを振りきって、いつものコースをジョグで気持ちよく。

16(土) 午前。ラン友とキロ5ペース走。次週開催の新潟ハーフの仕上げ練習の当て馬になる。夏の新潟30kのやすらぎ堤のコース往復5kmを2往復。良い練習になった。
 昼食を運んでジムのプールへ脚を運ぶ。アップ的な500m泳の後、ウェット着用許可をいただき、インターバル泳。久々のウエットスーツの感触を確かめた。ウエットの方が全然楽なところを考察すると、きっとストリームラインに問題があるのだろう。確認の意味を込めてウエットを脱いでインターバル泳。もやもやしていた脹脛がこむら返りを起こしたところでヤメ。

17(日) 天気予報を過信して空ぶった休日となる。午前中、呑気に過ごして、いざ動き出そうとしたら雨が降ってきた。風も強くなってきたので予定を変更して自宅トレ。
 デッドリフト80kgを5r×2sから、ちときついので70kgに落として8r。ダンベルプレス、フライを各15r×3、オーバーベント12r×3、ボールクランチ、サイドクランチを3s。〆に固定ローラーを25分。こういう日曜もありかな。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

11(月)  筋トレスイム1.65(30)
12(火)  スイム1.0(18)、トレミ5(30)、エアロバイク10(20)
13(水)、14(木) 休養 
15(金) 夕 ロード7(40)
16(土) 午前 ロード15(85)、スイム1.5(27)
17(日) 午後 筋トレ(22)、固定ローラー(25)
3/11~3/17(km)…S4.1、B16、R27、Re2

2024年3月11日月曜日

2024.3.4~3.10

★トレーニング備忘録
3/4(月) 終業後ジムへ。トレミ。アップを3kぐらいからキロ5オーバーのペース走。着替えを挟んでからは宮古島ランペースのイメージで距離あわせ。もやもやする心持ちだったが大汗をかいたらちょっと晴れる。

5(火) 終業後はジムへ。筋トレからスタート!と思いきや、パンツの着替えを忘れてしまい仕方なくプールへ直行。キッズスイム教室が盛況で一般レーンにそのしわ寄せが・・・。ストレッチはほどほどに入水、インターバル100m泳を愚直に15本。ラスト3本あたりから疲労があらわになり、なんとか泳ぎ終えるも一抹の不安が残る内容だった。

6(水) 終業後ジム。バーベルスクワットからスタート。ウェイト40kgから開始して55kgまで。続いてエアロバイクを40分、さらにスイムをドリル込みで1,000m。2日連続のスイムで少し感じを取り戻せたか。

7(木) 終業後はジム。ダイナミックストレッチからトレミ。定ペース走のつもりだったがビルドでキロ5オーバーまで。僅かだが速いペースでやれるようになっている気がする。

8(金) 休養。水曜のバーベルスクワットの筋肉痛がでて腰が痛い。

9(土) 午前中からジムへ。エアロバイクを2時間のあとトレミ。疲れたのでトレミは30分のみ。

10(日) ジムでトレミ。想定ペースで15km。思いのほか楽にやれた。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

4(月)  トレミ11(60)
5(火)  スイム1.5(27)
6(水)  筋トレ、エアロバイク20(40)、スイム1.0(19)
7(木)  トレミ11(60)
8(金) 休養
9(土) 午前 エアロバイク59(120)、トレミ5(30)
10(日) 午前 トレミ15(80)
3/4~3/10(km)…S2.5、B79、R42、Re1

2024年3月5日火曜日

2024.2.25~3.3

★トレーニング備忘録
2/26(月) 終業後ジムへ。軽いストレッチからバーベルスクワット、40kgを10rep×5。重量負荷を掛けられるコンデイションではなかった。続いてプールというのがこのところの流れだが、気分の問題でエアロバイクで汗を絞る。

27(火) 終業後プールへ直行してストレッチからいつものインターバル泳。同レーンでご一緒させていただいた本格スイマーさんに、25mを14秒で泳いでいらした、勇気を振り絞ってクローズドクエスチョンでコツを伺った。ずばり!ホニャララと答えて頂いた。なるほどぉー、と即座に反芻する。思案していた仮説は正解だった。これは案外と収穫かもしれない。速く泳ぐにはホニャララかー。
 キリのよいところでプールからあがってトレミでジョグ。

28(水) 週明けからの業務負荷が高すぎて休養に充てる。

29(木) 終業後はジム。ダイナミックストレッチから、アマプラをお供にエアロバイクを45分、続いてトレミへ移動したが集中を欠いて、我慢ができないのでヤメ。

3/1(金) 高校の卒業式に出席するために休暇をとる。中高と通算6年間お世話になった学校に別れを告げる。いろいろなことがあったけれど、過ぎてみれば本当にあっという間だ。卒業を迎えた笑顔の生徒さんらをみると、こちらもつい口角が上がってしまう。
 ちなみに中学入学時は120人いた生徒は108人となり、大学進学を決めているのは98名と先生から説明があった。そう聴くと感慨ひと塩である。我が家もこの春からは大学生。親の勤めはあと4年といったところか。夕方、自宅で筋トレ。ボールクランチ、サイドクランチ、デッドリフトはウェイト70kg、バーベルフライ、プルオーバーまで。

2(土) 午前中はお日様の様子を伺いながらワンコズと長めの散歩。寒いけれどお天気は申し分なかった。お昼過ぎにジムに向かってエアロバイクを都合2時間漕ぐ。1時間は30km/hペースで次の1時間は適宜に。エアロバイクを長くやるのは、なかなかにシンドイ。身支度を整えて、この日のメインイベントである飲み会へ脚を運ぶ。なかなか実現できなかった集まりで想像以上に盛り上がる。時間帯こそ異なるが先週と似た流れだった。

3(日) 天候、前日のアルコールなどで自宅トレ。クランチからの固定ローラーを1時間。言い訳しかないのでこれでやめよう。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

26(月)  筋トレ、エアロバイク22(45)
27(火)  スイム1.0(20)、トレミ8(45)
28(水) 休養
29(木)  エアロバイク22(45)、トレミ3(18)

3/1(金)  筋トレ(17) アクティブレスト
2(土) 午前 エアロバイク57(120)
3(日)  筋、固R16(60)

2/26~3/3(km)…S1.0、B117、R11、Re2

2024年2月のまとめ

 閏年の2月。29日には大谷選手結婚のNEWSが舞込み、華やかな気分に包まれた一方で、国政の舞台では茶番ともいえる様相が繰り広げられている。なんともやるせない気持ちになるのはぼくだけだろうか。
 ぼくも負けないぐらいばたばたと忙しい日々を送っているが、この2月は桐生堀でそれなりに走れたこと、室内だがペダルを一生懸命漕げたことを評価したい。が、良いことばかりではなく、スイムがなんともしがたい状況だ。次月にリカバリするしかない。

2月のトレーニング・・・Swim4.1(4)、Bike260(9)Run156(15)、Rest.8
2/1(木)  エアロバイク32(68)
2(金) 休養
3(土) 午後 ロード13(72)  筋トレ(15)
4(日) 午前 ロード12(61)

5(月)  筋トレ(8)、スイム1.5(28)
6(火)  筋トレ アクティブレスト
7(水)  トレミ10(57)
8(木) 休養
9(金) 夕 ロード8(47)
10(土) 午前 トレミ6(31)、スイム0.5(10)
11(祝) 桐生掘マラソン 1時間40分50秒
2/5~2/11(km)…S2.0R45、Re2

12(祝) 午前 ロード12(90)  筋トレ(15)
13(火)  筋トレ、エアロ26(50)
14(水)  筋トレ(11) アクテイブレスト
15(木) 夕 トレミ10(56)
16(金) 休養
17(土) 午後 ロード12(66)
18(日) 午前 ロード12(68)、バイク50(100)
2/12~2/18(km)…B76、R46、Re2

19(月)  固定R(30アクテイブレスト
20(火)  筋トレ、スイム1.1(20)
21(水)  エアロ22(45)、トレミ7(42)
22(木)  エアロ22(45)、トレミ7(42)
23(金) 休養
24(土) 午前 エアロ57(120)
25(日) 午前 ロード15(81)
2/19~2/25(km)…S1.1、B108、R29、Re2

26(月)  筋トレ、エアロ22(45)
27(火)  スイム1.0(20)、トレミ8(45)
28(水) 休養
29(木)  エアロ22(45)、トレミ3(18)